2009年07月30日
九月の海。
みなさん、おはよう。夏の喧騒が去った九月の海です。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。
梅雨が開けないで困ります、どこの海水浴場もお手上げです。
一番遅いつゆあけは、8月2日で昭和29年だそうです。
今年は記録更新になりはしないかと、心配してます。
自然は平等なものですから夏の後半は良い天気が続くと期待してます。
須崎の夏の終わりの海は空はあくまでも青く、海の温度も暖かく澄んで海底まで見えます。
写真は九月の海ですが親子連れで磯遊びをしています。
遠くに見えるのは石廊崎です、九月の海は海水がきれいに透き通っています。
喧騒から離れて静かな須崎の海で行く夏をお楽しみ下さい。
けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
Posted by いそさん at 09:24│Comments(0)
│海・海からの景観
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。