海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年02月13日

伊豆七島の呼び名の覚え方。

伊豆七島の呼び名の覚え方。


写真は当館前の恵比寿島で岩ノリの解禁日のもの、遠くに利島と伊豆大島が霞んで見えます。

子供の頃須崎の古老から島の覚え方を教わった。
おとに聞こえし神津島、みやけ、みくらは八丈に近い。
   おとに聞こえし・・・(おー大島 とー利島 にー新島)
   神津島、みやけ、みくらは・・・(みやけー三宅島、みくらー御蔵島)
   八丈に近い・・・(八丈島)

伊豆七島の並んだ順に覚えさせられました
    


自然休養林(グリーンエリア)のこと。
今秋一番の冷え込み。
爪木崎の秋の深まり・・・・。
昨夜の柿の虫の音に驚きました。
初候、白露(草の露白し・・・。)
台風けさの海、緊急報告。
同じカテゴリー(自然)の記事
 自然休養林(グリーンエリア)のこと。 (2016-10-26 13:13)
 今秋一番の冷え込み。 (2016-10-10 07:39)
 爪木崎の秋の深まり・・・・。 (2016-10-01 07:33)
 昨夜の柿の虫の音に驚きました。 (2016-09-09 05:35)
 初候、白露(草の露白し・・・。) (2016-09-01 05:11)
 台風けさの海、緊急報告。 (2016-08-30 06:54)

Posted by いそさん at 09:32│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆七島の呼び名の覚え方。
    コメント(0)