2008年02月16日
続々、ホテルから望む伊豆七島と天気のこと。
写真はテラスから大海原を見ます、沖行く船がロマンを誘います。
当館前の伊豆七島のうち伊豆大島は岬の影で隠れていますので見えませんが、利島、鵜渡根島,新島、式根島、神津島が見えます。
三宅島は新島の後ろに重なって薄く見えます、たまに噴火の煙が見えます。
御蔵島が見えるのは一年に十日もありません、雨が降り、風が強く吹くと空気中のチリが吹き飛びよく見えます。
須崎の漁師は島が近い(良く見えると)から明日は雨と言います。
又、天気を見るとき春山,秋海と言い春は山の天気、秋は海の天気見て判断をします。
天気の良い日にはライブカメラで大自然をご覧下さい。
けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
Posted by いそさん at 08:31│Comments(0)
│海・海からの景観