2008年02月28日
爪木崎遊歩道の景観・・(1)≪須崎歩道>
みなさん、こんにちは。下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです。

写真は遊歩道(須崎歩道)入り口の看板説明書です。
明日から2,3日沿道の説明をします、ともかく景色の素晴らしいところです。
全長は、須崎バス停留所から2,8キロのハイキングコースです、所要時間は約一時間です。
岩場コースと海岸コースがありますが、海岸コースをお薦めします。
なにしろ、海の真近をとおるコースなので、台風時には通行止めに注意してください。
尚、運動靴をお薦めします。
趣味のカメラや絵画、俳句、短歌、川柳、ハイキングなどご利用ください。
当館では、65歳以上1泊2食(おにぎり弁当つき)でゆっくり楽しんで頂くコースをつくりました。
ご利用ください。
写真は遊歩道(須崎歩道)入り口の看板説明書です。
明日から2,3日沿道の説明をします、ともかく景色の素晴らしいところです。
全長は、須崎バス停留所から2,8キロのハイキングコースです、所要時間は約一時間です。
岩場コースと海岸コースがありますが、海岸コースをお薦めします。
なにしろ、海の真近をとおるコースなので、台風時には通行止めに注意してください。
尚、運動靴をお薦めします。
趣味のカメラや絵画、俳句、短歌、川柳、ハイキングなどご利用ください。
当館では、65歳以上1泊2食(おにぎり弁当つき)でゆっくり楽しんで頂くコースをつくりました。
ご利用ください。
けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
黒船祭と修学旅行。
日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
告示日とヒジキの口開け。
吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
Posted by いそさん at 16:30│Comments(2)
│海・海からの景観
この記事へのコメント
爪木崎いいですよねぇ〜。私は伊豆が大好きなんです。
爪木崎の水仙の時期に以前行ったんですが、そりゃー見事でした!灯台まで歩きました。ロケーション抜群です!海の色が忘れられません!
爪木崎の水仙の時期に以前行ったんですが、そりゃー見事でした!灯台まで歩きました。ロケーション抜群です!海の色が忘れられません!
Posted by バウ子 at 2008年02月28日 19:09
パウ子さんへ
コメントありがとう、ございます。
須崎歩道は一時間ぐらいのハイキングコースです、雄大な太平洋を見ながら楽しんでください。
岬の突端からは、地球の丸さガ見えます。
白い灯台と碧い海、打ち寄せる波と渚、通り抜ける風も春を感じさせます。
また、爪木崎にお出掛け下さい。
コメントありがとう、ございます。
須崎歩道は一時間ぐらいのハイキングコースです、雄大な太平洋を見ながら楽しんでください。
岬の突端からは、地球の丸さガ見えます。
白い灯台と碧い海、打ち寄せる波と渚、通り抜ける風も春を感じさせます。
また、爪木崎にお出掛け下さい。
Posted by >いそさん at 2008年02月29日 12:57