2008年03月13日
須崎街道の大島桜。
みなさん、こんにちは。下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです。
写真は川津桜と同じ頃に、須崎で咲く大島桜です、花持ちもよく香りも強いようです。
河津桜は10数年前頃より咲き始めましたが、それ以前はこの桜がこの付近では一番早く咲き始め昭和天皇陛下も御用邸に来るたびに、大変気に入られたと聞いております。
伊豆には早咲の桜がいろいろあります。
代表されるのが河津桜ですが同じ時期に熱海桜も咲きます。
熱海の人に聞きますと河津町のように広い場所がなく、市内は植える場所がなかったので、河津桜のように有名になれなかったと言います。
河津桜は川原で咲いていた原木から増え、染井吉野桜は江戸在の染井村の植木屋さんから全国に増えました。 新種のサクラにはそんなジンクスがあるのかも知れません。
Posted by いそさん at 18:30│Comments(0)
│花・植物