海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年04月03日

恵比寿島の日時計。




みなさん、こにちは。下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです


写真は恵比寿島の日時計、石廊崎を向いた先端に位置しています。

日時計などどこに設置しても同じかと思っていましたが、どうも難しいらしくいろいろ調査して
下田市の教育委員会が作りましたので正確なものです。

夏の日暮れが長いとき、犬の散歩のときなど時間を見るとき便利です。
秋の日はつるべ落とし、夕方のすんだ空がきれいに晴れ渡ります。
冬の日は真っ赤な太陽が石廊崎の海に沈みます感激の一瞬です。


三月三日は雛祭り。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
田舎の盆行事の教え。
鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。
韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。
同じカテゴリー(文化)の記事
 三月三日は雛祭り。 (2017-03-03 07:19)
 伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。 (2016-09-10 06:50)
 菊の節句、重陽の節句が近ずきます。 (2016-09-07 06:58)
 田舎の盆行事の教え。 (2016-08-15 06:37)
 鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。 (2015-10-13 07:56)
 韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。 (2015-05-07 07:40)

Posted by いそさん at 16:15│Comments(0)文化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恵比寿島の日時計。
    コメント(0)