海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年06月16日

須崎の朝市


下田,須崎,朝市

 みなさん、こんにちは。下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです。

須崎は半農半漁の集落です、昔と違って今はサラリーマンが増えました。
しかし、お年寄りが長生きの村です、特に畑仕事はお年寄りの仕事です。

静岡県でも地産地消、運動が盛んです。
県から補助をいただき、テントを作り朝市会場を作りました。

この元気なお年寄りに朝の取立て野菜を売ってもらいますが、日曜日の七時からですが直ぐ売り切れになります。須崎は急斜面にへばりつくように家が建っています。
この坂を歩いている聖か、長寿村です。
テンちゃんのお散歩コース沿いにあります。


三月三日は雛祭り。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
田舎の盆行事の教え。
鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。
韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。
同じカテゴリー(文化)の記事
 三月三日は雛祭り。 (2017-03-03 07:19)
 伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。 (2016-09-10 06:50)
 菊の節句、重陽の節句が近ずきます。 (2016-09-07 06:58)
 田舎の盆行事の教え。 (2016-08-15 06:37)
 鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。 (2015-10-13 07:56)
 韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。 (2015-05-07 07:40)

Posted by いそさん at 18:15│Comments(2)文化
この記事へのコメント
須崎でも朝市やってるんですね!
新鮮そうで、是非伺いたいです。
ベイステージや旬の里はよく利用しているんですけどね~。
こういう地元の会って、素敵ですね♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年06月16日 19:19
ソフィアパパさんへ

日曜日ごとに開催してます、朝7時から始まりますが、

評判がよく直ぐ売り切れになります。

朝市グループもガンバツテいます。
Posted by いそさん at 2008年06月18日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須崎の朝市
    コメント(2)