2008年08月13日
テンちゃん便り(須崎の旧盆)
みなさん、おはよう。ぼく下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のテンです。
きょうも暑くなりそうですね、だけど朝のうちは涼しいですよ。
須崎は今日から旧盆です、お母さんは墓参りや仏壇の飾りつけ、なす馬等作って大忙しです。
盆休みでホテルは忙しいですが、季節は立秋を過ぎましたので朝晩は秋風が感じるようになると思います。
夕方にはお盆の行事の迎え火を焚いてご先祖様をお迎えします。
須崎は田舎ですのでどのうちも火をもします、盆の日の風物詩です。
ぼくの立っている門のところで午後4時ごろ迎え火を焚いてご先祖様を迎えます。
三月三日は雛祭り。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
田舎の盆行事の教え。
鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。
韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
田舎の盆行事の教え。
鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。
韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。
Posted by いそさん at 07:41│Comments(0)
│文化