2008年09月05日
台風で落ちてきた巨石。
みなさん、おはようございます。
下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです。
写真は恵比寿島の先端のタイドプールに落ちている大きな石です。
これは50数年前に伊豆半島を襲ったアイオン台風の被害です。
私が小学一年生の頃のことでした、その時台風の目を体験しました。
昼ごろ風がやみ青空が出て近所の子供たちと浜に出て遊んだ覚えがあります。
その後夕方から大風と波が家まで叩き込んできました。
その時代はまだカッパなどなく半纏を頭から被り高台の家に避難しました。
朝起きると恵比寿橋は波に流され、伝馬舟は打ち上げられ、道路には魚が死んでいました。
その時この巨石もおちました。
まだ日本が独立国でなかったので、台風観測は米軍がしていました。
一説によると米軍の観測員の彼女の名前をつけたらしい、アイオン、キティ台風の名がつきました。
今年は温暖化が進みどんな台風が来るのか心配です、天災には気をつけてください。
Posted by いそさん at 09:18│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
海も川も牙をむくと本当に怖いですよね・・。 台風月が来ましたがいそさん達も気をつけてくださいね!
Posted by こう at 2008年09月06日 07:07
こうさんへ。
コメントありがとうございます。
天災だから仕方無いですが、お互いにこの時期気象情報に注意
していきましょう。
コメントありがとうございます。
天災だから仕方無いですが、お互いにこの時期気象情報に注意
していきましょう。
Posted by いそさん at 2008年09月07日 14:05