海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年07月28日

磯観察教室開催。

磯観察教室

  本日も南風が強いです、北日本に低気圧があるのでしょう。
風に吹かれると小さなお子さんでは寒いでしょう。

 朝7時から恵比寿島前の磯場に集合してます。
下田市の教育委員会の主催ですので、地元の子供たちです。


 この頃は子供も一人では海に行かないらしく親が同伴です。
昔は子供ばかりで一日中夏休みは遊んでいました。
海に行く時は、トウモロコシや薩摩芋を持って行き焚き火を燃し
サザエや伊勢海老を一緒に焼き食べる、そんな一日でしたが
時代は変わって地元の子でもそんな遊びはしないようです。

 しかし、今の磯観察のような勉強はしなかっなのでそこにいるものは
判っているものの学問的なものはいまだわからずです。
今考えるとどちらも大事ですが、いじめのような事も
ガキ大将がうまく調整していました。

 何はともかく、大勢な子供が海にも入らないで磯観察をしています。
子供は子供らしくもっとはしゃいでもと思います。


ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
同じカテゴリー(須崎 恵比寿島での海遊び2010)の記事
 ご無沙汰しました、須崎の夏 (2017-07-25 18:50)
 下田市にも金メダルあり・・・・。 (2016-08-12 04:36)
 リオ・オリンピックの銅メダルに思う。 (2016-08-11 04:21)
 チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。 (2016-08-05 18:48)
 ジオパーク、恵比寿島。 (2016-08-04 09:58)
 九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。 (2016-08-03 10:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磯観察教室開催。
    コメント(0)