2012年08月05日
本日は絶好の祭り日和なり。
今朝ほど雨がパラツキましたが、ピーカンになつてきました。
お神輿のお道具やお神輿を担ぐご奉仕者はホテルの下の海で
「スッパダカ」で海に入り禊をしてから神社に出かけます。
全員5時には海水で清めすがすがしい気持ちで一日を頑張ります。
なにしろ名にしおう荒祭りです、お道具をぶつけ合うお祭りです。
荒くれの漁師が相手の練りですから、サラリーマンには辛い一日です。
それだけ辛いお祭りですが地元の人と溶け込み絆は強くなります。
それと同時にこの日は知らない家でも上がりこみご馳走になります。
こんな事で須崎中の人と知り合いになり地元に溶け込むのは
最善の方法です。
今、学校でのいじめ問題も提起されていますが、地方のお祭りでは
長幼の序などいながらにして学べます。
写真はいそかぜの女将とフロントの山本の祭り当日です。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 11:34│Comments(1)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010
この記事へのコメント
海水浴客も多数、ペリーロードではキャンドルナイトも開催されていて、この週末は街全体が活気がありましたね(私も行ってました)
Posted by あさがお at 2012年08月06日 15:04