2012年08月15日
テンちゃん便り(須崎の盆踊りと下田太鼓祭り)
昨日の大雨が上がり曇っていますが、恵比寿島周りは
海水浴でいっぱいです。
このごろ、困った事が起きています、水上ジェットを持った
刺青の絵を貼り付けた一見刺青のような若者が砂浜と違って
デリックで海に下ろせるので増えて困ったものです。
来年は対策を考えてほしいと思います。
さて、写真はかーちゃんと盆踊りの櫓とぼくです。
須崎は旧盆で行いますが、これは漁師町ですのでこの時期
築地市場もお休みの為合わせることで実施しているようです。
もう一方は下田の太鼓祭りです、昨日は前夜祭で花火の打ち上げがありました。
旧町内ごとに20数台の太鼓台と三味線笛太鼓とにぎやかに歩きます。
初代下田奉行は徳川の幕臣でしたので、大阪夏の陣にかって徳川の軍勢が
大阪城に入城するときの陣太鼓だそうです。
いずれにしてもこれを境に夏の終盤を迎えます。
夏の後半は人も少ないし、水温は温かですし狙い目の須崎ですが
みなさんお出かけ下さい。 テンより。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 09:34│Comments(1)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010
この記事へのコメント
須崎港側の突堤から水上バイクが走りまわっていましたね。今年初めて確認しましたが、下田港から須崎根を周り恵比寿島手前まで来ていたのは前に見たことがあります。その遊び事態を否定する気はないのですが、海水浴をしに行く海では、水上暴走族様にはお会いしたくないものだと、私も思っています(何でも禁止も考えものではあるのですが)。
Posted by あさがお at 2012年08月20日 13:38