2012年08月18日
恵比寿島の夏。
天候不順で困ります、須崎は晴れていて下田駅前は大雨でした。
皇太子ご一家も帰り、夏の忙しさも一段落しそうです。
さすがにお盆休みを過ぎますと、行楽のお客は少なくなります。
夕方になると地元の子供たちでにぎわいます。
丁度満潮時になるので恵比寿橋から飛び込みをします。
子供達の歓声がホテルまだ聞こえてきます。
須崎では満潮の事を「にっちょ」と言います。
私が子供の頃は日暮れの「にっちょ」になると小磯物の貝を
取りに行ったものです、満潮時になるとイソ物が岩の上に出てくるのです。
子供の時分の遊びと実益を兼ねた水泳でした。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 18:19│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010