海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2013年03月11日

河津桜の次は安行寒桜が満開です。

寒桜

 きのうは東北大震災を受け、下田市でも津波避難訓練が実施しました。
震災被害が風化しないように、組長を通じ連絡を徹底しましたので大勢参加しました。
漁師村ですからみなさん海の様子には敏感な人たちなので機敏な行動を取りました。


 大風で桜は散りましたが、日本人は昔から桜は散り際が良いとされました。
昔は軍人の思想の中に「花は桜木、人は武士」桜の散り際は特攻隊にも通じました。
平和日本でこんな事を言うのはナンセンスですが・・・・。

 さて、一番早い河津桜は盛りを越えましたが、伊豆高原の大寒桜が満開になりました。
寒桜の種類ですが、河津桜よりもう少し淡いピンクの品の良い花びらです。
聞くところによりますと、埼玉県川口市の安行と言う所で出来た種類だそうです。

 日本の桜は2000種類以上あるそうですからまだ増えていくことでしょう。


爪木崎の水仙祭り。
花散らしの雨。
三月は白い桜が咲き始まます。
きのうは立春、春陽気に誘われて。
今咲く下田の花だより。
深まる柿(朝晩は寒くなりましたね。)
同じカテゴリー(花・植物)の記事
 爪木崎の水仙祭り。 (2017-12-21 09:25)
 花散らしの雨。 (2017-04-09 14:37)
 三月は白い桜が咲き始まます。 (2017-03-01 07:24)
 きのうは立春、春陽気に誘われて。 (2017-02-05 16:17)
 今咲く下田の花だより。 (2017-01-13 08:32)
 深まる柿(朝晩は寒くなりましたね。) (2016-10-23 08:14)

Posted by いそさん at 07:48│Comments(0)花・植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河津桜の次は安行寒桜が満開です。
    コメント(0)