海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2014年04月15日

春の大潮、ヒジキ採り。

春の大潮、ヒジキ採り。


小さな写真で恐縮です、拡大してご覧下さい。
ホテルの部屋から見える海岸です、画面中央の川のようなところは
伝馬船の通る所でです。


 その奥に伝馬船とあたり一面に黒く見えるのが刈り取り前のヒジキです。
大潮の時は中央の川状のところは干上がります。
干満の差は2メートル近くになります。

 この時期は天候が落ち着きませんで、地元ではヒジキの口開けの次には
雨が降るといわれています。
従って須崎では取ったらまず、干して乾燥させます、手間は掛かりますが
乾燥したひじきを煮て又干して貯蔵します。

 こんな手間の掛かることをするのは須崎だけですが、美味しいと評判です。
地元ではヒジキを刈り取った後は海底が良く見えますので
サザエやアワビの岡磯(潜ってはいけない)の口開けになります。


夕陽のベストシーズンとテンちゃん。
台風と須崎の海。
八月後半からの恵比寿島。
九十浜海水浴場に送迎します。
須崎の海の遊び方。
朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。
同じカテゴリー(海辺のお宿いそかぜとは)の記事
 夕陽のベストシーズンとテンちゃん。 (2017-09-29 05:47)
 台風と須崎の海。 (2017-09-16 17:20)
 八月後半からの恵比寿島。 (2017-08-02 17:11)
 九十浜海水浴場に送迎します。 (2017-07-26 08:34)
 須崎の海の遊び方。 (2017-06-28 07:36)
 朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。 (2016-12-22 07:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の大潮、ヒジキ採り。
    コメント(0)