2014年05月19日
下田の最大イベント、黒船祭も終わって。

日米親善の原点の黒船祭りはアメリカ公使や静岡県知事も列席
華やかの国際親善が繰り広げられました。
写真は海上自衛隊の音楽隊の行進です。
日米の各種大会はアームレスリング、綱引き、ビーチバレー、ゴルフ大会などがあります。
公式祭典では献花のセレモニーでは海軍関係者が多く軍服を着た
ミリタリールックの煌びやかな肩章や探検を差した将官が沢山いました。
今回は友好の証のハナミズキを記念植樹したことでしょう。
東京市長、尾崎行雄が日米友好に3000本の桜をワシントンに送りました。
本年米政府は3000本のハナミズキを日本に送りました。
特に東日本大震災からの復興を願ってのものです。
そのうち、特に下田は「日米親善の原点」であるので100本をくれました。
毎年十数年も来田したマンスフィールド大使記念碑の附近に
下田市長、米公使、県知事が記念植樹をしました。
ハナミズキの花言葉は返礼や華やかな恋とあります。
日米の次の100年の友好を願ってアメリカが送ってくれました。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 07:24│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010