2014年05月21日
水彩画グループのお泊り。

本日は昨夜から大雨が続いておりますが、天気図を見ると昼には上がるでしょう。
写真は柿崎弁天島島の吉田松陰と弟子の金子重輔の「踏海の像」です。
嬉しい事ですが私のブログを見てくれたグループの水彩画の人たちが
二組も団体でお泊り頂きました、それも各々二泊でした。
まず、電車で駅に降りますと景色の良い所にとの希望で
下田湾に面した上記の場所にご案内しました。
4時にお迎えに行き一日目です。
次の日はホテルでお弁当を作り爪木崎で一日絵を描き3時にお迎えをしました。
お帰りの日にはホテル前の恵比寿島やホテルのテラスで描きお昼を食べて駅までお送りしました。
私はブログに爪木崎遊歩道の海山の景観の素晴らしさや爪木崎の景色の良さなどを書きました。
その時写真や油絵、水彩画、俳句、ハイカーの方がお泊りになりご案内した事を載せました。
その記事を見た大勢の皆様がお泊り頂き感激しています。
ただ、皆さん描く近くにトイレのあることが条件でした。
今までは気が付かなかった事でした。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 08:30│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010