2014年08月22日
夏の終わりは恵比寿島の熱帯魚。

広島や西日本では豪雨の被害にお悔やみ申し上げます。
裏日本や東北に低気圧がありますので、表日本は吹き込む南風で
晴天が続いています。
しかし、8月も20日を過ぎると朝晩は涼しいを越して寒いぐらいです。
この時期、夏の炎天で温まった海水は今が一番温度が上がっています。
この時期になりますと、恵比寿島でのチョウチョウウオやコバルトスズメなどの
熱帯魚が橋の附近に現れます。
素人さんでは採るのは難しいですがシュノーケリングで泳ぐと
赤やピンク、こげ茶色の魚や宝石のような魚が見えます。
写真は人陰が少なくなった下田の秋の海です。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 16:22│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010