2015年05月03日
端午の節句は菖蒲湯。

少し早いですが黒船祭りの記念式典を執行する下田公園では
6月からあじさい祭りが開催されます。
連休に入りましたが、昨日は正に初夏の天気です。
海も大潮で恵比寿島にもたくさんの磯遊びの人が見えていました。
須崎では天草漁が始まりました、このあとはすぐ貝の口開けになります。
最初の口開けは岡取りと言って潜っては取らない決まりですので
箱メガネで海面から覗いて天草やアワビ・トコブシ・サザエなどとります。
資源保護と無理をさせない江戸時代から続く伝統行事です。
さて、本日は爽快な朝です、国旗も掲げました。
端午の節句も近く皐月の空に鯉のぼりが泳いでします。
またこの時期は菖蒲湯の季節ですが、この頃は知らない子供多いいです。
菖蒲湯にゆったりしたる伝統はなくなってしまうのでしょうか・・・。
Posted by いそさん at 07:11│Comments(0)
│自然