海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2015年08月28日

熱帯魚のいる海。

熱帯魚のいる海。


 昨日の続きの熱帯魚について・・・。
写真はホテルの下の海で、伝馬舟の船揚場の前です。
満潮時のものですが、干潮時には潮が引いて歩いて渡れるぐらいになります。

 9月の海は夏の太陽で温まっていますので熱帯魚が浅瀬まで昇ってきます。
マニアの方はウエットスーツに身を包み長時間魚を追いかけています。
道具は短い柄のタモを持ち静かに泳いで魚を脅さないように追い込みます。

 熟練者は別ですが素人はなかなか難しいです。
プロの方は電池の泡立て器を持つて捕獲するとすぐに入れていました。
なんといってもきれいなのはチョウチョウウオでオレンジ色や
濃いこげ茶色や紋付などが見られます。

 一度体験してみませんか・・・・。


ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
同じカテゴリー(須崎 恵比寿島での海遊び2010)の記事
 ご無沙汰しました、須崎の夏 (2017-07-25 18:50)
 下田市にも金メダルあり・・・・。 (2016-08-12 04:36)
 リオ・オリンピックの銅メダルに思う。 (2016-08-11 04:21)
 チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。 (2016-08-05 18:48)
 ジオパーク、恵比寿島。 (2016-08-04 09:58)
 九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。 (2016-08-03 10:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱帯魚のいる海。
    コメント(0)