海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2016年01月27日

地方(須崎)のことわざ。

地方(須崎)のことわざ。


 いそかぜの朝の売店は下田の水揚げ日本一の金目鯛の干物の
お土産で大忙しです。
お客様の朝の干物は焼きたてのアツアツの干物です。

 なんでもそうですが、造りたてや焼き立ては特においしく頂きます。
須崎では干物を焼くときは、海の魚は開いた方から、山の魚は
皮の方から焼くと教えられました。
親からは海腹、川背、海の魚は腹の面から川の魚は背中から焼くと
言われましたがその方が身崩れもしなけば上手に焼けます。

 また、天気を見る場合も春山、秋海と言われています。
天気は春は山の方から崩れてきます、秋には海の方から雨が来ます。
住むところによって違ってくるでしょうが須崎の生活の知恵でしょうか
子供のころからそのように教わってきました。

 写真は市場に水揚げされた金目鯛ですが、当店で販売する金目は
少し小ぶりのものになります。
干物を焼くときは海腹、川背ですから・・・・。


夕陽のベストシーズンとテンちゃん。
台風と須崎の海。
八月後半からの恵比寿島。
九十浜海水浴場に送迎します。
須崎の海の遊び方。
朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。
同じカテゴリー(海辺のお宿いそかぜとは)の記事
 夕陽のベストシーズンとテンちゃん。 (2017-09-29 05:47)
 台風と須崎の海。 (2017-09-16 17:20)
 八月後半からの恵比寿島。 (2017-08-02 17:11)
 九十浜海水浴場に送迎します。 (2017-07-26 08:34)
 須崎の海の遊び方。 (2017-06-28 07:36)
 朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。 (2016-12-22 07:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地方(須崎)のことわざ。
    コメント(0)