海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2016年02月11日

伊豆のご当地桜のいろいろ・・・・。

伊豆のご当地桜のいろいろ・・・・。


 きのうから桜の横綱の河津桜まつりがオープンしました。
河津町の桜は少し遅れ気味で1~2分咲です。
写真は南伊豆町の桜ですが全体には5分咲になりました。

 伊豆各地で早咲桜を競っていますのでご案内します。
河津桜は河津川の川原に一本咲いていたピンクの桜を地元農家の
人が移植して育てたものを河津町が村おこしのために植えたもので
自然交配でできたものです。

 河津桜よりも早く咲く「あたみ桜」は明治の初め温泉療養に滞在した
イタリア人が植えたものを増やしてきたそうです。
河津の桜まつりに刺激され第6回目の桜まつりを開いています。

 西伊豆の土肥地区にも早咲の土肥桜があります、この桜は昭和30年代に
地元の山林で自生していた桜をお医者さんが接ぎ木をして増やしました。
この地区も河津町に刺激され第1回土肥桜まつりを行っています。

 須崎にも河津桜の早咲があり、2人の熱心なお年寄りが須崎の一月の
水仙祭りに咲かせて水仙祭りに花を添えたいと熱心に育てたいと取り組みました。
区長だった私に相談があり須崎乙女桜となずけました。
まだ木の数が少ないのと幼木ですが数年後には見れるようになるでしょう。


爪木崎の水仙祭り。
花散らしの雨。
三月は白い桜が咲き始まます。
きのうは立春、春陽気に誘われて。
今咲く下田の花だより。
深まる柿(朝晩は寒くなりましたね。)
同じカテゴリー(花・植物)の記事
 爪木崎の水仙祭り。 (2017-12-21 09:25)
 花散らしの雨。 (2017-04-09 14:37)
 三月は白い桜が咲き始まます。 (2017-03-01 07:24)
 きのうは立春、春陽気に誘われて。 (2017-02-05 16:17)
 今咲く下田の花だより。 (2017-01-13 08:32)
 深まる柿(朝晩は寒くなりましたね。) (2016-10-23 08:14)

Posted by いそさん at 08:37│Comments(0)花・植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆のご当地桜のいろいろ・・・・。
    コメント(0)