2016年07月02日
海霧と須崎湊。
入梅ですから天気のぐづつきは、しょうがないですね。
しかし今年の梅雨は少々おかしくはありませんか。
熊本では地震に続き大雨で地滑りまで起きています。
それに引き換え北関東では東京の水がめは給水制限だそうです。
私の経験では、こんな偏った天気配置の時は夏の天気不順が予想されます。
スキー場で雪のないのと、海が荒れ遊泳禁止では商売あがったりですが
今年も暑い夏で天気が続くように祈るばかりです。
さて、写真は海霧が発生しました。
この時期にみられる現象で日中の気温が上がり大気が温まります。
海水はまだ冷たいままですので、霧が出ます。
地元ではガスが出たといいますが、海霧のほうがロマンがあります。
しかしながら、このガスが発生しますと未透視が効かなくなりますので
海上では霧笛を鳴らして近海航路の船は走っています。
この霧も夏前の風物詩です、対岸から薄く見えるのが「いそかぜ」です。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 08:04│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010