2016年07月08日
ぼくテンちゃん、今日の須崎です。
みなさん、おはよう、お久しぶりです。ぼく、下田の温泉ホテルいそかぜのテンちゃんです。
今朝も5時からとーちゃんとお散歩です。
今朝の波止場は沖にガス(海霧)が掛かって釣りはお休みのようでした。
今の時期、漁師の朝は早く3、4時には出港しますので
5時に係留されているのはお休みです。
写真の漁船は金目鯛やブリ、カジキ、マグロなど大型魚を狙います。
すると漁場は新島、神津島など出かけますので、エンジンは大きく
なりましたが現場に着くまでは2時間かかります。
今年はカツオは黒潮の流れが沖なので伊豆近海では釣れず
三陸沖で連れているようです。
今はイサキやブリの子のワカシが釣れ釣り客がにやかです。
須崎まつりが終わって国際カジキ釣り大会が開催されます。
それはカジキマグロのいる海を知った須崎の漁師がガイドするからです。
自慢話をすると家のとーちゃんが市会議員だつた25年も前の
話ですがこの大会の始まりのころ、大会役員はみんなお金持ちばかり
ですのでこの大会を須崎を中心にした大会にした功労者です。
とーちゃんも今はしおれていますが、昔は頑張ったようです。
ご無沙汰しました、須崎の夏
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
下田市にも金メダルあり・・・・。
リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
ジオパーク、恵比寿島。
九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
Posted by いそさん at 09:20│Comments(0)
│須崎 恵比寿島での海遊び2010