2010年02月06日
テンちゃん便り(明晩は坂本竜馬だ。)
裏日本は大雪です、表日本は大風で冷え込みます、寒さに気をつけて下さい。
下田の温泉旅館、『ホテルいそかぜ』のアイドル、てんちゃんです。
あすは坂本龍馬の放映です、吉田松陰、金子重之輔の二人は深夜闇にまぎれて
アメリカの黒船に「渡海の企て」を敢行します。
ぼくのいる場所はその吉田松陰先生の伝馬船が黒船で談判中に舫いが外れ流れ着いた所です。
そこに記念碑が建っています、昔は波打ち際でしたが今は埋め立てられています。
この伝馬船に渡航密書が残されており、下田奉行所に差し出されたため
吉田松陰は自ら名乗り出ます、それからは歴史書のとおり江戸、萩から江戸小塚原の刑場で
斬首の刑になります、このことが維新回天の原動力になりました。
下田での吉田松陰と坂本龍馬は日本の夜明けを呼んだといっても過言ではないでしょう。
生意気なこと言いましたが、歴史が生きている町はいいよ~。 テンより。
Posted by いそさん at 20:00│Comments(2)
│歴史
この記事へのコメント
感慨深い 歴史だからこそ
現在 未来も・・・
荘厳さを 持っての
夜明けに 繋がるのでしょうねぇ〜
o(^-^)o
テンちゃんも
素敵な 場所で
記念撮影が 出来て
羨ましいなぁ〜
(#^.^#)
現在 未来も・・・
荘厳さを 持っての
夜明けに 繋がるのでしょうねぇ〜
o(^-^)o
テンちゃんも
素敵な 場所で
記念撮影が 出来て
羨ましいなぁ〜
(#^.^#)
Posted by 百合の花 at 2010年02月06日 21:11
百合の花さんへ
下田は歴史の多いいところです。
この当時流れ着いた伝馬船は須崎村でした。
須崎の名主はとーちゃんの家だから密書を
訴え届けたのは家ではないかと心配してます。
テンより。
下田は歴史の多いいところです。
この当時流れ着いた伝馬船は須崎村でした。
須崎の名主はとーちゃんの家だから密書を
訴え届けたのは家ではないかと心配してます。
テンより。
Posted by いそさん
at 2010年02月07日 09:02
