海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年02月15日

続「伊豆七島」の言い伝え。

続「伊豆七島」の言い伝え。


写真は当館テラスより望む太平洋です、利島や新島ガ見えます。

ライヴカメラでご覧になると潮の干満や波の荒れ具合、遠く伊豆七島が見えます。

白浜神社の由来によると、昔、伊豆に伊古奈姫が来て、伊豆に十の島を作つたと言はれる。
一番初めに初島を作り、大島、新島,神津島、三宅島、御蔵島、青ヶ島、鳥島を作り最後に利島を作りました。

当館から鵜渡根島、式根島が見えますが、鵜渡根島は無人島で式根島は明治時代の初め、地震で新島との間が陥没して離島となりなした。
従って今も新島村で、字式根島とてなつております。この二島は伊豆七島に含まれません・


日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 09:54│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
こんばんわ。

河津町の整体屋の親父です。

当家かは、須崎半島がくっきり見え、

伊豆七島の一部が見えますが

恥ずかしながら、いまだに

今見えている島が、何島なのか

解りません。

勉強します。
Posted by 整体屋の親父整体屋の親父 at 2008年02月15日 22:00
>整体屋の親父さんへ

見てくれてありがとう。伊豆大島から順に数えてください。
すぐに覚えられますよ・・・・・。
Posted by 海辺のお宿いそかぜ at 2008年02月16日 07:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続「伊豆七島」の言い伝え。
    コメント(2)