2008年02月15日
続「伊豆七島」の言い伝え。
写真は当館テラスより望む太平洋です、利島や新島ガ見えます。
ライヴカメラでご覧になると潮の干満や波の荒れ具合、遠く伊豆七島が見えます。
白浜神社の由来によると、昔、伊豆に伊古奈姫が来て、伊豆に十の島を作つたと言はれる。
一番初めに初島を作り、大島、新島,神津島、三宅島、御蔵島、青ヶ島、鳥島を作り最後に利島を作りました。
当館から鵜渡根島、式根島が見えますが、鵜渡根島は無人島で式根島は明治時代の初め、地震で新島との間が陥没して離島となりなした。
従って今も新島村で、字式根島とてなつております。この二島は伊豆七島に含まれません・
Posted by いそさん at 09:54│Comments(2)
│歴史
この記事へのコメント
こんばんわ。
河津町の整体屋の親父です。
当家かは、須崎半島がくっきり見え、
伊豆七島の一部が見えますが
恥ずかしながら、いまだに
今見えている島が、何島なのか
解りません。
勉強します。
河津町の整体屋の親父です。
当家かは、須崎半島がくっきり見え、
伊豆七島の一部が見えますが
恥ずかしながら、いまだに
今見えている島が、何島なのか
解りません。
勉強します。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年02月15日 22:00

>整体屋の親父さんへ
見てくれてありがとう。伊豆大島から順に数えてください。
すぐに覚えられますよ・・・・・。
見てくれてありがとう。伊豆大島から順に数えてください。
すぐに覚えられますよ・・・・・。
Posted by 海辺のお宿いそかぜ at 2008年02月16日 07:33