海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2010年03月30日

吉田松陰上陸の碑。

吉田松陰

この寒さはなんですか、2月の気候だそうです。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。

 下田市須崎字福浦にある「吉田松陰上陸の碑」です。
松陰は弟子、金子重之輔と共に海外密航を決意し柿崎の弁天島から伝馬舟を
漕ぎ出し黒船の旗艦ポーハタン号に乗り付けました。

 この間の龍馬伝では龍馬が見送っていましたが、フィクションです。
艦に上がった松陰はアメリカ側と談判しましたが、海外渡航は国禁だったことからぺりーに
送り返されました、この時松陰が乗ってきた伝馬船は流されていました。

 この船に渡航の書類が見つかったことで発覚しました。
ペリーはバッテラー(ボート)でこの地福浦に送りました。

 その日は156年前の3月27日の払暁の事でした。
この時の須崎の名主は土屋伝兵衛で私の祖先ですが奉行に届けた
記録はありませんでした。

  この記事は3月29日の分です。


日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 20:00│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉田松陰上陸の碑。
    コメント(0)