2010年03月31日
下田での吉田松陰。
お天気は良くなりましたが、空気はひやりと冷たいです。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。
下田市柿崎、玉泉寺の近くに建つ吉田松陰像です。
戦前、賀茂校長会が建立しました、国威発揚の時代でした。
時代を反映して大刀を杖に下田湾を見つめている構図です。
松陰ブームは幕末と戦前にありました、時代によって翻弄されます。
「至誠の人、吉田松陰」は天保元年(1830ねん)180年前に生まれました。
1859年安政6年安政の大獄で江戸で処刑されて150年になります。
私は萩市で松陰は杉家から養子に行きましたが、そのご子孫と面会し
お話をしましたが、やはり教育者でした。
Posted by いそさん at 20:01│Comments(0)
│歴史