海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年03月05日

敬宮愛子内親王ご誕生記念碑と爪木崎。



敬宮愛子内親王ご誕生記念碑と爪木崎。
みなさん、こんにちは。下田の温泉旅館「海辺のお宿いそかぜ」のいそさんです。

写真は昭和天皇歌碑のすぐ近くにある愛子さまご誕生記念碑です。

爪木崎には大正天皇ご即位記念植樹碑 昭和天皇歌碑 平成天皇お手植えの松 敬宮愛子様お誕生記念碑など大正、昭和、平成、と愛子様の記念碑が建っています。

地元では、須崎御用邸ができる以前から皇室を敬う気持ちが高く、御用邸の隣の爪木崎に集中的に、
皇室とゆかりの記念碑やお手植えの松があります。

特に、大正天皇碑建立には当時の須崎青年団が、大正時代の初めに作ったものです。
当時須崎村では村の土地を青年たちに解放して黒松を植樹させ、その管理も青年団に任せました。

その松を売却させ青年団活動費に自由に使うことを、許していました。
この碑は青年団が植樹した時の碑です。
今も地元で青年山と呼ぶ所に建っております。


日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 18:30│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敬宮愛子内親王ご誕生記念碑と爪木崎。
    コメント(0)