2010年11月25日
自家製味噌造り・・・2
昨日に続き味噌造りのお知らせです。
下田の温泉旅館「ホテルいそかぜ」のいそさんです。
写真は朝5時から煮立てた大豆を桶に移しミンチ機で
すり潰します、機械が小さい為時間を掛けて団子状にします。
20キロでこの運びパットに4ケすり潰したものに
この地方では麦麹と塩を手で捏ねてボール状にします。
明日は蔵の中に収納の様子をお知らせします。
須崎では江戸時代の終わりに、囲炉裏で燃やす薪をルス(二階の物置き)
に取りに行き「ちょうちん」を忘れ大火事になりました。
以来、村の法度(はっと)として12月に入るとヒジキ煮や
味噌造りはしないことになっています。
田舎暮らしも窮屈な所もありますが暮れには慌てて仕事をするなと言う戒めかもしれません。
Posted by いそさん at 08:57│Comments(0)
│食