海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2012年07月16日

8月4日は須崎の夏祭り本祭り。

須崎の夏祭り須崎の祭り

本日も大南風です、内陸は蒸し暑く海岸線の南向きは寒いでしょう。
東北の低気圧に吹き込む南風です。

 写真は御幣振りの二人です、お祭りの先頭に立ち村内の
穢れを祓います、須崎に280年も続く夏祭りです。

 祭りの始めは江戸時代、「はしか」「ほうそう」が大流行した時
津島神社に祈願した所村からは犠牲者が出なかったので
村の平癒を願い祭りを始めましたので御幣振りは大事な役です。
 

 近在では、漁師が行う「荒祭り」として有名です。
旧暦の6月15日が祭典ですので毎年日にちが違います。
祭りを見物する人は毎年違うのでメジャーの祭りになりません。

 役割は代々変わりなく何百年も続けています。
江戸時代に「磯争い」に勝訴したのを記念し当時の村役員が
お祭りの永代参与として参加します。

 我が家も代々そんな家柄のため、お祭りには大忙しです。


須崎のサザエ狩り(テンちゃん便り)
早くも今日は立秋です。
わが家のアイドル、燕とテンちゃん。
須崎まつりの謂われ・・(発祥)
須崎まつりの謂われ・・(発祥)
須崎の夜空と天体観測と七夕と・・・・。
同じカテゴリー(手ぶらで海遊び2010夏)の記事
 須崎のサザエ狩り(テンちゃん便り) (2017-07-29 12:30)
 早くも今日は立秋です。 (2016-08-07 10:24)
 わが家のアイドル、燕とテンちゃん。 (2016-07-25 07:59)
 天皇陛下の「生前退位」の報道。 (2016-07-15 13:24)
 須崎まつりの謂われ・・(発祥) (2016-07-14 08:27)
 須崎まつりの謂われ・・(発祥) (2016-07-14 08:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月4日は須崎の夏祭り本祭り。
    コメント(0)