海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2016年08月07日

早くも今日は立秋です。

早くも今日は立秋です。


 おはようございます。
下田の温泉ホテルいそかぜのいそさんです。
須崎は台風に吹き込む風が吹き出し、東の風(ナライ)は涼しい風のため
いくらかは凌ぎやすい日です。

 さて、本日は立秋になりました、秋風も吹き台風も発生しました。
まだ、真夏の厳しい暑さが続いていますが季節の十二節季上では
秋の気配が出てくるようです。

 秋と言いますと、在の農家では秋祭りのシーズンになります。
写真は蓮台寺の近くにある河内地区の諏訪神社の
手ずつ花火の競演です、写真には一人しか映りませんが
若い衆が大勢出て火の粉のシャワーを浴びます。

 昔から続く伝統行事です、手筒に荒縄を巻き火薬を詰める作業は
大変だそうですが、農業の豊作と家内安全、健康を祈願し
一年前から楽しみにしています。

 夏祭りは海辺の地区がやり、秋祭りは山家が多いいようです。
いずれにしても祭りの伝統が廃れたところはその街の人情も
廃れ味気ない街になってくるでしょう

 幸い伊豆の各地では形態は少しずつ変わっていますが、
伝統的な各地のお祭りは元気です。


須崎のサザエ狩り(テンちゃん便り)
わが家のアイドル、燕とテンちゃん。
須崎まつりの謂われ・・(発祥)
須崎まつりの謂われ・・(発祥)
須崎の夜空と天体観測と七夕と・・・・。
旧暦の半夏生から小暑へ。
同じカテゴリー(手ぶらで海遊び2010夏)の記事
 須崎のサザエ狩り(テンちゃん便り) (2017-07-29 12:30)
 わが家のアイドル、燕とテンちゃん。 (2016-07-25 07:59)
 天皇陛下の「生前退位」の報道。 (2016-07-15 13:24)
 須崎まつりの謂われ・・(発祥) (2016-07-14 08:27)
 須崎まつりの謂われ・・(発祥) (2016-07-14 08:15)
 貸し切り露店風呂からの眺望。 (2016-07-11 07:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早くも今日は立秋です。
    コメント(0)