海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2008年11月29日

テンちゃん便り(ぼくと日本の写真開祖の碑)



写真の開祖


みなさん、こんにちは、ぼくテンちゃん今日も元気です。

きのうの大風は今朝はウソのように収まりました。
夜明けの日の出は、ホテルの正面に位置する利島の東側から昇り綺麗でした。
正月元旦の初日の出は、利島は西側からでます。

 さて、写真は日本の写真の開祖、下岡蓮杖の碑です。
下田の城山公園にあります、蓮杖は若い頃下田に来た黒船艦隊の一員から教わったようです。
下田から横浜に開港の場がうっつたので、横浜で開業し成功しました。

 本名は櫻田です、その子孫は下田に今もいます。
下田、岡方村の出身なので、下岡蓮杖と名乗りました。

 それにしても、昔の人は勉強家ですねえ・・ぼくも勉強しなくちゃ~ね。


日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 13:02│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンちゃん便り(ぼくと日本の写真開祖の碑)
    コメント(0)