2014年05月25日
修学旅行(ふれあいタイムの時間)
連続で修学旅行、体験学習の中学生が来ますのでブログを書く暇もありません。
いい訳になりますが、受け入れ側の会長として入村式からお別れの退村式まで
その間には磯遊びや海釣り、漁船体験など事故の無いよう安全を確保します。
写真は夕食の後、生徒さんたちと宿の人たちとの「ふれあいタイム」の様子です。
短い一晩の事ですが、須崎の漁業の事や漁村の生活の事など
また、生徒さんたちからは古里の事や学校の事など話してくれます。
お別れの退村式では女の子たちと宿の女将と抱き合ったり涙ぐんだり
良い光景が見られます、ふれあいタイムでより一層の親密さが伝わります。
ある宿では童謡や校歌なども歌ってくれます。
子どもたちは東京で国会見学やデズニーランドや有名ブランドのホテルに
宿泊して来ます、須崎の宿とは格段の差があるのに喜んでくれます。
子どもたちは東京の最新の都会と須崎の漁村体験のギャップがあるのに
喜んでくれます、ありがたいことで感謝しております。
Posted by いそさん at 08:24│Comments(1)
│手ぶらで海遊び2010夏
この記事へのコメント
本日よりいそかぜさんで子供がお世話になります。
あじの開き体験を楽しみにして出掛けました。
天候がいいと良いのですが。
民宿の皆様方には
いろいろとご迷惑をおかけするだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
後に届くあじの干物、
楽しみにしております。
あじの開き体験を楽しみにして出掛けました。
天候がいいと良いのですが。
民宿の皆様方には
いろいろとご迷惑をおかけするだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
後に届くあじの干物、
楽しみにしております。
Posted by 中学生の保護者 at 2014年05月27日 12:02