海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2009年03月01日

黒船が来た町下田、黒船祭。


黒船が来た町

みなさん、おはようごさいます。
下田の温泉旅館、海辺のお宿「いそかぜ」のいそさんです。
 

時は安政元年(1854)春、ペリー艦隊は横浜から下田湊に回航されてきました。
理由は江戸から遠くの遠隔地に追いやったのが本音でした。
その当時はアメリカとの条約交渉の時間稼ぎができた為でした。

 それと下田湊は上り下りの船三千艘と言われ殷賑を極めていました。
写真のように小さな湊町ですが、幕末のロマンが繰り広げた町でもあります。

 5月15,16,17日と黒船祭が繰り広げます。
花火大会や誰でも参加できる時代仮装大会、音楽隊のパレード等盛りたくさんです。

 5月のさわやかな風を受けお出かけになりませんか。


日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 08:17│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒船が来た町下田、黒船祭。
    コメント(0)