海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2009年03月16日

黒船まつり(日本最初の領事館)


玉泉寺

こんにちは、午後から又風が吹いてきましたねえ。
春とはいえ、冷え込んでくるでしょう、みなさん体調には気をつけましょう。

 下田の温泉旅館、海辺のお宿「ホテルいそかぜ」のいそさんです。

日本最初のアメリカ総領事館が置かれた玉泉寺の入り口です。
その昔、嘉永7年日米和親条約が締結されるとこの玉泉寺はタウンゼント・ハリスが
日本初の領事館としました、庭には星条旗が始めて上がりました。

 その時代、お吉やハリスがこの石段を上り下りしたのでしょう。
玉泉寺は米人の休息所、埋葬所になっていました。
ペリーや艦隊の乗り組み員がこの石段を登ったことでしょう。

 この寺にはアメリカ・ロシヤの水兵のお墓が建っています。
黒船まつりではアメリカはまず最初にアメリカ軍主催の墓前祭を行い黒船祭の幕開けになります。

 柿崎地区の古老に言い伝えを聞きますと、浜にアンペラをひいて赤い血を飲んでいる
怖くて雨戸の隙間からのぞいた、と言う言い伝えがあったそうです。
おそらくぶどう酒でも飲んでいたのでしょうが、当時の市民の狼狽振りが判る逸話です。



日米友好の原点は下田です。
二月七日は北方領土の日。
須崎の歴史物語。
玉泉寺の屠殺木。
2月7日は「北方四島の日」
ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
同じカテゴリー(歴史)の記事
 日米友好の原点は下田です。 (2017-05-08 08:22)
 二月七日は北方領土の日。 (2017-02-06 12:41)
 須崎の歴史物語。 (2015-07-04 08:55)
 玉泉寺の屠殺木。 (2015-04-17 07:47)
 2月7日は「北方四島の日」 (2013-01-26 09:12)
 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。 (2011-11-14 08:53)

Posted by いそさん at 13:00│Comments(0)歴史
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒船まつり(日本最初の領事館)
    コメント(0)