2015年04月03日
久しぶりの船おろし(進水式)。

31日私の区長退任の日でしたが、須崎上げての新造船の船おろしが行なはれました。
須崎は日帰りキンメの基地として唯一の後継者のある港町でした。
バブルの頃は新造船ラッシュで賑やかでしたが二〇年振りのことでした。
新造船の進水式には一族郎党を始め部落総出の行事です。
漁師町ですので派手に恒例の餅まきなど近隣の人も参加します。
新造船は漁協で軍艦マーチでむかえ須崎港をめぐってお披露目をします。
これも昔からの伝統ですが船主やその関係者を海に放り込みます。
これをブッコミと呼んでいますが、大漁を祈願し海えの感謝の表れでしょう。
女将も餅まきに参加し、餅やお菓子、小銭、靴下などビニール袋の
山があり夜は雑煮を食べました。
ちなみに新造船は金目漁に行く船です、大漁を祈ります。
日米友好の原点は下田です。
伊豆高原(伊東市)の桜まつり。
明日10日は河津桜の開幕。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
海洋浴の祭典、ビックシャワー9・3~4日開催。
須崎の祭りは宵まつり・(本日は海産物の即売)
伊豆高原(伊東市)の桜まつり。
明日10日は河津桜の開幕。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
海洋浴の祭典、ビックシャワー9・3~4日開催。
須崎の祭りは宵まつり・(本日は海産物の即売)
Posted by いそさん at 06:10│Comments(0)
│祭・イベント