2009年02月15日
伊豆高原桜まつり。

第32回 伊豆高原桜まつりは、3月14日から開催されます。
みなみの桜は11回目、河津桜まつりは19回目と歴史まだ浅いです。
歴史は遅いほうが、早咲きですので話題性があり、テレビやマスコミに出ますので
人出も多いようです。
河津桜が早咲き過ぎるのですが、伊豆高原の桜祭りの桜の種類は「おおかん桜」と
「染井吉野桜」です。
20~30年前までは染井吉野桜、大島桜が主流でしたので卒業式や入学式には
無くてはならないものでした。
染井吉野桜は正に桜色でしたし大島桜の白色もきれいです。
河津桜の終わり頃から伊豆高原の桜まつりが始まります。
写真は桜のトンネルです、まずきれいですから一見の価値があります。
日米友好の原点は下田です。
伊豆高原(伊東市)の桜まつり。
明日10日は河津桜の開幕。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
海洋浴の祭典、ビックシャワー9・3~4日開催。
須崎の祭りは宵まつり・(本日は海産物の即売)
伊豆高原(伊東市)の桜まつり。
明日10日は河津桜の開幕。
伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
海洋浴の祭典、ビックシャワー9・3~4日開催。
須崎の祭りは宵まつり・(本日は海産物の即売)
Posted by いそさん at 18:04│Comments(0)
│祭・イベント