海辺のお宿いそかぜ|国立公園・伊豆下田須崎海岸ご予約はこちらご宿泊プランはこちら
ご予約・お問い合わせ 0120-277926
ブログTOPいそかぜHP絶景客室お風呂 料理周辺観光アクセスお問い合わせ

2018-01-08 07:42:03

SITEMAP

◆当館の情報
2014/09/25 味覚の秋になりました。
2013/10/30 海老網昨日も中止、本日はあくか・・・・。
2013/10/28 さあ、本日から口開け伊勢海老網漁。
2013/10/28 秋の日は釣瓶落とし。
2013/09/26 時化のシーズン。
2013/06/09 バーベキューとオスプレー。
2009/04/24 夏のご予約、お申し込み始めました。
インターネット予約特典
2012/12/03 インターネット予約限定!12月~2月の特典
2012/10/10 インターネット予約限定!H24年10月~12月の特典
2011/03/02 インターネット予約限定!3月の特典
2010/12/21 インターネット予約限定!1月・2月の特典
2010/10/04 インターネット予約限定!11月・12月の特典
2010/08/30 インターネット予約限定!9月・10月の特典
手ぶらで海遊び2010夏
2017/07/29 須崎のサザエ狩り(テンちゃん便り)
2016/08/07 早くも今日は立秋です。
2016/07/25 わが家のアイドル、燕とテンちゃん。
2016/07/15 天皇陛下の「生前退位」の報道。
2016/07/14 須崎まつりの謂われ・・(発祥)
2016/07/14 須崎まつりの謂われ・・(発祥)
2016/07/11 貸し切り露店風呂からの眺望。
2016/07/07 須崎の夜空と天体観測と七夕と・・・・。
2016/07/05 旧暦の半夏生から小暑へ。
2015/08/30 ホテルいそかぜのバーベキュー。
2014/07/28 爪木崎海岸と九十浜海水浴場。
2014/07/26 7月26日の記事
2014/07/25 第一回 須崎民宿組合、さざえ狩り大会。
2014/07/21 カジキ釣り大会最終日。
2014/07/17 第36回国祭か時期釣り大会は明日からです。
2014/07/15 海の日前夜祭、海辺のジャズナイト。
2014/07/03 海辺のジャズナイト・イン・ホテルイソカゼ。
2014/07/01 夏の予約状況。
2014/06/30 お客様からのアンケートより。
2014/06/19 近況報告。
2014/06/11 6月11日の記事
2014/06/06 梅雨入りと修学旅行の終わり。
2014/06/04 今年最後の修学旅行。
2014/06/02 あじさい祭りと下田富士。
2014/05/31 あじさい祭りは下田名所めぐりバスがお得です。
2014/05/29 あじさい祭りときんめ祭り。
2014/05/25 修学旅行(ふれあいタイムの時間)
2014/05/20 amerikajyasuminngamannkaidesu.
2014/05/17 黒船祭り、2日目。
2014/05/16 黒船祭り開幕。
2014/05/14 本日から修学旅行が須崎に宿泊します。
2013/08/20 夏の後半、九十浜海水浴場のこと。
2013/07/06 関東甲信越で梅雨明け情報・・・ホントかな~。
2012/09/08 夏、最後のイベント・ビックシャワー。
2012/09/03 防災の先駆者とビックシャワー。
2012/09/01 津波予報の不思議。
2012/08/26 夏休みも終わりに近づきました。
2012/08/24 磯物取り。
2012/08/20 テンちゃん便り(ぼくとひまわり)
2012/08/19 熱帯魚のシーズン。
2012/08/17 テンちゃん便り(皇太子ご一家、愛子さまお帰り)
2012/08/17 テンちゃん便り(皇太子ご一家、愛子さまお帰り)
2012/08/13 皇太子ご一家須崎でご静養。
2012/08/11 訂正、皇太子様ご家族が来田。
2012/08/07 テンちゃん便り(ぼくと九十浜と皇太子殿下)
2012/08/02 明日から祭りで村休み。
2012/07/31 須崎のルーツ。
2012/07/30 朝釣り・夕釣り・クルージング。
2012/07/29 8月5日は須崎祭りの本祭り。
2012/07/27 須崎御用邸に皇太子殿下が来るらしい。
2012/07/20 磯遊びいろいろ。
2012/07/17 恵比寿島の魚付き林の造成。
2012/07/16 8月4日は須崎の夏祭り本祭り。
2012/07/11 伊豆下田、サマーフェスタ、9月9日まで。
2012/07/10 夏の爪木崎と保安庁監視員。
2012/07/06 恵比寿島で環境学習(磯観察)
2012/07/03 テレビアニメ「夏色キセキ」放映終わる。
2011/05/08 テンちゃん便り(西伊豆・松崎町のこと。)
2010/07/18 恵比寿島の磯遊び。
2010/07/08 もうすぐ夏、九十浜海水浴場準備完了。
2010/06/28 夏休み!下田須崎の海遊び体験プログラム
2010/06/28 (4)手ぶらで須崎の海をクルージング体験(下田須崎の海遊び)
2010/06/28 (3)手ぶらで漁師さんと海釣り体験(下田須崎の海遊び)
2010/06/28 (2)手ぶらで体験ダイビング(下田須崎の海遊び)
2010/06/28 (1)手ぶらでスノーケリング体験(下田須崎の海遊び)
須崎 恵比寿島での海遊び2010
2017/07/25 ご無沙汰しました、須崎の夏
2016/08/12 下田市にも金メダルあり・・・・。
2016/08/11 リオ・オリンピックの銅メダルに思う。
2016/08/05 チョウチョウウオやカゴカキダイ・ベラなどの熱帯魚。
2016/08/04 ジオパーク、恵比寿島。
2016/08/03 九十浜海水浴場の今日までのいきさつ。
2016/07/29 梅雨明けだ~、夏本番になる。
2016/07/26 九十浜海水浴場と恵比寿島のジオパーク。
2016/07/24 神子元島で絶滅危惧種の海鳥の繁殖。
2016/07/23 カジキ大会の初日はボウズ。
2016/07/21 アジサイと金目鯛祭りにお泊りのお客様の礼状。
2016/07/18 須崎の本祭りも終わって・・・・。
2016/07/16 天皇陛下の「生前退位」の報道。
2016/07/09 太平洋一望、いそかぜのバーベキュー。
2016/07/08 ぼくテンちゃん、今日の須崎です。
2016/07/04 台風一号と恵比寿橋のラムネ。
2016/07/03 海辺のジャズナイト(海の日、前夜祭)
2016/07/02 海霧と須崎湊。
2016/06/28 下田の紫陽花と金目鯛祭り。
2015/09/07 秋風と須崎。
2015/09/05 立秋、涼風至る。
2015/09/04 ビックシャワーの会場の浜。
2015/09/03 ビっシャワーと多彩なイベント。
2015/09/01 九月の海とドッポンラムネ。
2015/08/31 夏の終わりに・・・・・。
2015/08/29 熱帯魚のいる場所の新情報。
2015/08/28 熱帯魚のいる海。
2015/08/27 須崎の海の熱帯魚。
2015/01/28 須崎・恵比寿島のジオパークの案内。
2014/08/26 食欲の秋が近くなりました。
2014/08/24 夏の終わりとビックシャワー。
2014/08/23 この夏、最後の週末でしょう。
2014/08/22 夏の終わりは恵比寿島の熱帯魚。
2014/08/18 須崎御用邸の海です。
2014/07/31 須崎でさざえ狩りを行ないます。
2014/07/29 お客様からお叱りを受けました。
2014/07/27 テラスと須崎の天気。
2014/07/26 7月26日の記事
2014/07/24 九十浜海水浴場の近況。
2014/07/23 バーベキューテラスとサザエ狩り。
2014/07/22 バーベキューテラスで昼食開店しました。
2014/07/20 ジャズナイトとカジキ釣り大会。
2014/07/19 カジキ釣り大会始まりました。
2014/07/16 ホテル下の観光トイレが完成しました。
2014/07/15 海の日前夜祭、海辺のジャズナイト。
2014/07/14 夏祭りが終わりました。
2014/07/10 台風と須崎祭りの準備。
2014/07/09 台風情報はライブカメラで見よう。
2014/07/08 伊豆半島の台風情報。
2014/07/05 サザエ狩り実施計画(土、日はブログやすみ)
2014/07/04 サザエ狩り決定しました。
2014/07/02 須崎の荒祭りの由来・・・・。
2014/06/30 お客様からのアンケートより。
2014/06/29 7月13日は須崎の本祭りです。
2014/06/27 須崎・九十浜海水浴場は水質検査は最高です。
2014/06/22 6月26日までお休みします。
2014/06/21 第12回「海辺のジャズナイト」の開催。
2014/06/15 展望テラスの夏の準備進行中。
2014/06/13 須崎の夏祭り、一月前です。
2014/06/12 全国津々浦々の意味をご存知ですか。
2014/06/10 8月1・2・3日恵比寿島でサザエ狩りを実施。
2014/06/08 梅雨の晴れ間に海開きの準備。
2014/06/07 梅雨入りとあじさい祭り。
2014/06/03 梅雨(つゆ)に、あじさいは良く似合う。
2014/06/01 須崎の「日戻り金目鯛」のこと。
2014/05/30 続・あじさい祭りときんめ祭り。
2014/05/21 水彩画グループのお泊り。
2014/05/19 下田の最大イベント、黒船祭も終わって。
2014/05/18 黒船祭り、3日目。
2014/05/15 修旅第一陣今朝帰りました。
2014/05/13 下田の黒船祭は今週末です。
2014/05/11 伊豆沖地震から40年、当時の思い出。
2014/05/10 須崎の近況(クジラとトイレ建設とサザエ狩り)。
2014/05/09 フリーダイビング(素潜り)競技大会in下田。
2013/09/16 台風実況中継(恵比寿島の大波)
2013/09/10 九月の海と恵比寿島。
2013/08/19 皇太子様もお帰りになって・・・・・・。
2013/08/14 須崎御用邸とお盆と父母の事。
2013/08/09 9月まで泳げる須崎の海。
2013/07/07 夏前の海岸清掃(九十浜・爪木・恵比寿島)
2012/09/02 テンちゃん便り(イベント沢山のビックシャワー)
2012/08/31 伊豆(すさき)の夏の総括。
2012/08/23 ドッポン、ラムネ。
2012/08/22 ホテルいそかぜ、バーベキュープラン。
2012/08/21 海中散歩。
2012/08/18 恵比寿島の夏。
2012/08/15 テンちゃん便り(須崎の盆踊りと下田太鼓祭り)
2012/08/14 天ちゃんたより(ぼくのひとり言)
2012/08/12 愛子さまお越しとオーシャンビユーデッキオープン。
2012/08/10 8/21 オーシャンデッキOPEN!下田でバーベキュープラン
2012/08/09 テンちゃん便り(ぼくと九十浜)
2012/08/08 天皇陛下がお見えになるらしい。
2012/08/06 テンちゃん便り(まつりが終わって・・・。)
2012/08/05 本日は絶好の祭り日和なり。
2012/08/04 海中散歩
2012/08/03 熱帯魚取りご案内。
2012/08/01 バーベキューテラス完成。
2012/08/01 バーベキューテラス完成。
2012/07/28 磯観察教室開催。
2012/07/26 テンちゃん便り(ぼくも海水浴。)
2012/07/23 シュノーケリング教室。
2012/07/22 国際カジキ釣り大会最終日。
2012/07/19 夏の恵比寿島の遊び方(熱帯魚)
2012/07/15 テンちゃん便り(7・15須崎の今日のお天気)
2012/07/14 7月15日は海辺のジャズナイト。
2012/07/12 続サマーフェスタ・イン・下田
2012/07/08 伊豆縦貫自動車道の進捗情況。
2012/07/07 須崎地区の新しい取り組み(賀茂十一野菜)
2012/07/05 須崎の夏(恵比寿橋からのラムネ)
2012/06/30 須崎九十浜は夏の準備。
2012/06/29 夏の遊び、「えごかえ」
2011/08/22 九十浜海水浴場売店早くも閉店しました。
2011/08/21 小さな、どっぽんラムネ。
2011/08/17 テンちゃん便り、(盆の送り火)
2011/08/14 テンちゃん便り(お盆行事いろいろ。)
2011/08/11 テンちゃん便り(九十浜パトロール。)
2011/08/10 九十浜海水浴場の情報。
2011/08/09 テンちゃん便り(紙人形とおばあちゃん)
2011/08/06 須崎流トコロテンの作り方。
2011/05/29 あじさい祭りご案内。
2010/07/19 子供の楽園 恵比寿島 ~家族で楽しむ須崎の海~
いそかぜ農園日記
2011/09/24 いそかぜ農園、お彼岸は種まきです。
2010/10/18 夏野菜の終わり。
素敵なお客様
2017/09/12 この夏皇太子殿下ご一家がお見えになりました。
2017/06/21 修学旅行最終日は雨です。
2017/05/28 自然教室と須崎の体験。
2017/02/23 35年振りのお客様パンフ持参で来店。
2017/01/07 クチコミでほめられました。
2016/12/25 26年振りのお客様。
2016/12/20 花祭りの歴史。
2016/11/24 リピーターのお客様。
2016/07/21 アジサイと金目鯛祭りにお泊りのお客様の礼状。
2015/09/12 松元恵さんとフリーダイビング(素潜り第一人者)
2015/05/14 軍艦見学と修学旅行。
2013/11/25 第43回・憂国記。
2013/06/27 「素潜り名人」松元恵(めぐみ)さんのこと。
2008/11/08 テンちゃん便り(お母さんとお客様)
2008/10/26 テンちゃん便り(ぼくと体験旅行)
2008/09/25 テンちゃん便り(ぼくのお客さんパート2)。
2008/09/24 テンちゃん便り(ぼくのお客さん)。
2008/07/26 テンちゃん便り(ぼくと鶴川さんたち)
ご挨拶
2017/09/11 寂しくなった須崎の海。
2016/01/01 新年あけましておめでとうございます。
2014/12/22 本日は冬至なり。
2014/08/29 パソコン買い替えの為お休みします。
2014/05/12 お久しぶりです、ぼくテンちゃんです。
2014/01/02 初日の出。
2013/12/29 今年も残す所後わずかとなりました。
2013/12/24 爪木崎・水仙祭り開催。
2013/11/09 伊勢神宮に参拝してきました。
2008/01/17 下田市須崎のホテルいそかぜです♪
海辺のお宿いそかぜとは
2017/09/29 夕陽のベストシーズンとテンちゃん。
2017/09/16 台風と須崎の海。
2017/08/02 八月後半からの恵比寿島。
2017/07/26 九十浜海水浴場に送迎します。
2017/06/28 須崎の海の遊び方。
2016/12/22 朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。
2016/07/31 下田・須崎の天気はピ~カンです。
2016/07/10 絶景ホテルのバーベキュー。
2016/01/27 地方(須崎)のことわざ。
2015/10/06 須崎の歴史、灯明場(江戸時代の灯台)
2015/10/02 爆弾低気圧通過。
2015/09/27 ジオパークと爪木崎と恵比寿島と・・・・。
2015/09/23 秋分の日・西日のきれいな季節。
2015/07/16 台風接近・海は大荒れ・・・・。
2014/12/31 新年はライブカメラで初日の出をご覧ください。
2014/12/28 初日の出を迎える。
2014/05/08 ホテルいそかぜ、宿泊アンケートより。
2014/05/05 クチコミで5点を貰いました。
2014/04/15 春の大潮、ヒジキ採り。
2014/04/11 今晩8時「キッチンが走る」放映です。
2014/03/27 お吉祭り
2014/03/03 いそかぜ・アンケートのご指摘。
2014/02/28 嬉しいクチコミといそかぜの心がけ。
2014/01/31 ホテルいそかぜ50周年サービス企画のご案内。
2014/01/03 正月三日の夕陽。
2013/12/27 沈む夕日と昇る日の出と・・・。
2013/11/12 ホテルから見る日の出と夕陽。
2013/11/10 今年一番の西風が吹く・・・・。
2013/09/15 台風接近とライブカメラ。
2013/08/26 クチコミ投稿の評価・・・・・・。
2013/05/28 豊饒の海と恵比寿島周辺の産物。
2012/12/03 伊勢海老サービスできるのも畜養池のおかげです。
2011/12/18 今が絶好調、いそかぜの日の出と夕日。
2011/12/13 「あざみの歌」八洲秀章先生の思い出。
2009/05/22 子供の楽園 恵比寿島 ~家族で楽しむ須崎の海~
2008/06/21 テンちゃん便り(ぼくと磯の出入り)
2008/02/21 ワンちゃんと泊まりに行こう~よ!
温泉
2017/09/17 暑さ寒さも彼岸まで・・・・。
2015/09/19 露店風呂からの眺望。
2015/09/17 ホテルいそかぜの温泉泉質。
2008/02/06 ホテルいそかぜ お風呂の説明と温泉の効能
2008/02/05 伊豆の太陽 下田温泉のこと
料理紹介
2017/12/23 須崎名物「いけんだ煮みそ」とテレビ撮影。
2017/01/19 冬本番、お鍋の季節到来です。
2016/01/09 正月料理の言われ。
2015/10/29 秋日和、食欲の秋。
2015/10/01 須崎の伝統グルメ、いけんだ煮みその素。
2015/09/22 伊勢海老祭が開幕・・・。
2015/09/16 いけんだ煮みその具
2015/09/15 郷土料理・いけんだ煮みその由来。
2015/09/14 食欲の秋・いけんだ煮みその季節。
2014/12/27 初日の出といけんだ煮味噌。
2014/12/26 爪木崎といけんだ煮味噌の言われ・・・・。
2014/09/27 伊勢海老網と取れる磯魚たち。
2014/02/04 味崎(みさき)コース(11600円)の料理です。
2013/09/07 味覚の秋、伊勢海老祭りの開催。
2013/06/10 須崎の海の獲物たち・・・。
2013/05/31 あじさい祭りときんめ祭り同時開催。
2013/05/20 金目鯛は今が旬。
2013/05/19 漁協青年部が水揚げする「日戻り金目鯛」
2013/05/05 5月5日こどもの日に思う。
2013/05/01 バーベキュー準備着々進む。
2013/01/10 下田は金目鯛水揚げ日本一。
2012/12/10 驚きの伊勢海老サービス。
2012/12/02 好評、伊勢海老サービス。
2012/12/01 12月1日から1月末まで伊勢海老プレゼント。
2012/11/30 ホテルいそかぜの料理、金目鯛丸ごと一匹。
2012/11/02 鍋シーズン到来。
2012/10/14 いけんだ煮みそ・・・名前の由来。
2012/10/13 いけんだ煮みそ定食(二人前)
2012/10/12 金目鯛の姿煮。
2012/10/11 新メニュー、サザエの神子元焼き。
2012/10/04 名物いけんだ煮みそのシーズン到来。
2011/12/23 本日は天皇誕生日。
2011/10/11 ホテルの伊勢海老料理。
2011/10/10 好評、金目鯛の姿煮。
2011/10/04 自家製味噌の作り方、パート2。
2011/10/02 自家製、麦麹味噌の作り方、パート1。
2011/10/01 郷土料理、「いけんだ煮みそ」の由来。
2010/12/10 いそかぜ農園(生姜の取り入れ)
2010/12/08 いそかぜ農園(たくあん作り)
2010/12/06 新鮮採りたて金目鯛とアジ。
2010/10/11 磯魚と明日葉の天ぷらのサービス。
2009/12/24 金目鯛煮つけのアツアツ料理。
2008/11/22 テンちゃん便り(ぼくと味噌造り)
2008/02/01 手作り味噌(いけんだ煮みそ)麦麹
施設案内
2017/09/22 いそかぜホテルのテラスでお月見。
2017/09/20 中秋の名月(月見の宴)
2017/07/30 バーベキューテラスの開放
2016/11/22 今咲く爪木崎の花。
2015/12/31 大晦日
2015/12/30 元旦の日の出の位置。
2015/09/18 温泉とサウナ。
2014/04/24 バリアフリー通路とお風呂場リニューアルをしました。
2014/03/21 卒業式に思うこと。
2014/02/06 フインランドサウナのご案内。
2012/12/30 初日の出はお部屋から眺められます。
2012/12/22 冬至とユズ湯と夕陽と・・・・。
2012/12/06 お部屋から見る日の出と夕陽の素晴らしさ。
2012/10/05 館内、潮恋亭ご案内。
2012/09/11 味覚の秋が近づきました。
2012/06/27 バーベキューテラス建設中。
2011/12/22 冬至で柚子湯です。
2010/10/09 日の出と爪木崎とホテルの朝日、夕日。
2009/12/28 いそかぜのテラスから見る夕日。
2009/12/26 大風呂の露天風呂。
2009/12/23 お食事処「潮恋亭」
2008/07/30 テンちゃん便り(ぼくと送迎用マイクロバス)
2008/06/09 テンちゃん便り(ぼくとホテルの玄関)
当館の新プラン
2017/07/31 天空のバーベキューテラスへどうぞ・・・。
2017/07/01 海遊び(須崎ダイビングセンター)
2016/12/22 朝日が海から昇り、夕日が海に沈む町。
2016/11/26 小グループの送迎あり。
2016/07/20 バーベキューテラスの無料開放のお知らせ。
2016/02/25 テンちゃん花だよりとサイクリング。
2015/11/08 早くも立冬です。
2014/02/18 下田で初の屋内フリーダイブ大会の開催。
2014/02/05 伊豆海コース(¥13600)の料理です。
2014/02/03 磯三昧コース(¥15800)の料理です。
2014/02/01 新企画、三種類のコースがあります。
2013/10/06 伊勢海老漁と台風と・・・・。
2013/09/30 秋深し、朝晩寒くなりました。
2013/09/09 味覚の秋、大賀茂柿みかん狩り。
2013/08/10 チョチョウウオの泳ぐ海。
2013/08/05 海のお遊びいろいろ・・・・・。
2013/07/29 7月29日の記事
2013/07/01 爪木崎で一日探検隊になろう・・・・。
2013/06/22 夏休み 磯遊び体験マニュアル。
2013/06/19 海辺のジャズナイト・・・インホテル「いそかぜ」
2013/05/25 今日の須崎と夏の海の情報。
2013/05/22 夏休み、海の中を見に行きませんか?
2013/05/14 シーカヤック・シュノーケリングの楽しみ方
2013/05/13 シーカヤックで海岸線を楽しもう・・・
2013/05/12 夏はシーカヤックとシュノーケリングの体験を・・・
2013/05/11 スタッフでバーベキュー試食しました。
2013/05/10 オーシャンテラスでバーベキューを始めます。
2012/12/08 又もお安く、旧館素泊まりプラン¥4,000なり。
2012/12/07 地魚海鮮丼プラン、1泊2食¥6,900なり。
2012/10/01 下田に泊れば金目鯛の丸ごと煮つけ。
2012/09/30 秋の新作、金目鯛付き料理。
2012/09/10 ゆく夏をバーべキューでお楽しみ・・・・。
2012/07/21 バーベキュー始めました。
2011/11/16 忘年会・新年会のお知らせ。
2011/10/18 送迎つき海辺の忘新年会はいかがですか。
2011/10/09 金目鯛煮つけと静岡県ふじのくに大使館取材。
2011/09/15 みかん、柿狩り近づく。
2011/09/09 伊豆の味覚の王様「伊勢海老」解禁近し。
2011/07/29 手ぶらでナイトクルージング(夜光虫体験。)
2011/07/28 手ぶらで漁師さんと海釣り体験。
2010/08/22 味覚の秋・・・伊勢海老漁口開け(解禁)
2010/08/22 味覚の秋・・・特別サービス「カニ三昧」
2010/07/01 夏休み・漁船に乗って船釣り、クルージング。
2010/06/26 7月18日・海辺のジャズナイトインいそかぜ。
2010/06/17 夏休みのお楽しみ、漁船で海釣り&クルージング
2010/01/13 テンちゃん便り(グループ、団体さんのお迎え。)
2010/01/08 テンちゃん便り(出張プランご利用下さい。)
2009/12/27 出ました、いそかぜ、特別謝恩セール発売。
2009/10/13 伊勢海老祭りの原点。
2009/08/23 秋だ、伊勢海老祭り。
2009/08/08 伊勢海老を格安で提供。
2008/12/28 テンちゃん便り(ぼくと夕焼けとお知らせ)
2008/10/31 忘新年会なら 謝恩プラン8000円~
2008/09/03 伊勢海老、1人一本付いてガソリン券¥2000付。
館内イベント・行事
2017/07/28 須崎の今日は…。(テンちゃん便り)
2017/07/03 海辺のジャズナイト(八月薫子)
2015/12/22 今日は冬至です。
2015/07/18 台風一難去ってまた一難。
2013/08/07 夏の後半、熱帯魚と遊ぼう・・・・。
2011/10/21 テンちゃん便り(ぼくと伊勢海老祭り)
2011/09/30 エビ網と磯魚といけんだ煮みそ。
2011/07/31 手ぶらでスノーケリング体験。
2011/07/30 手ぶらでクルージング体験、(須崎の海)
2011/06/25 いそかぜジャズナイトのお知らせ。
2011/05/26 いそかぜ恒例の「海辺のジャズ・ナイト」のお知らせ
2010/09/02 「いそかぜの伊勢海老まつり」開催。
2010/09/02 中秋の名月、いそかぜのお茶の会。
2010/08/23 行楽の秋・・・爪木遊歩道の散策。
2010/07/13 海辺でジャズライブインいそかぜ。
2010/05/19 夏休み・海で遊ぼう(自由研究はこれで決まり)
2009/06/12 海辺のジャズナイトinオーシャンビューいそかぜ。
2009/01/06 テンちゃん便り(小正月の伝統行事)
2008/10/07 天然記念物「はまゆう」の種、プレゼント。
2008/09/01 中秋の名月、秋の夜空にお月見デート。
2008/07/24 ホテルいそかぜ・ライブの夕べ「海辺のジャズナイト」
お知らせ
2017/09/23 恋する灯台に爪木崎が認定されました。
2016/12/24 民宿と言う名前の由来。
2016/11/14 この頃の須崎の今・・・。
2015/12/16 早くも桜の開花あり・・・。
2015/11/04 ツワブキの花が満開です。
2015/09/13 フリーダイビング下田大会。
2015/07/03 プレミアム旅行券、取扱店に加盟しました。
2015/06/28 しばらくでした。
2015/01/11 1/13日爪木崎からテレビ朝日でお天気中継あり
2014/05/06 5月5日は「ワカメの日」ごぞんじですか・・・・。
2014/03/17 テレ朝テレビドラマは待って下さい。
2014/03/16 nhkの「キッチンが走る」ご存知ですか。
2014/03/15 風の花祭り、明日オープンします。
2014/02/09 南岸低気圧の大雪と本日は都知事投票日です。
2014/02/08 大雪低気圧と水仙の花と河津桜。
2014/01/13 爪木崎の水仙の花、八分咲きになりました。
2014/01/06 水仙の開花状況とテンちゃん。
2014/01/04 今年は下田開港から160年。
2013/12/28 早くも「北方領土の日」打ち合わせ会。
2013/10/02 野分けと衝突船の機関長。
2013/09/29 衝突・転覆した栄福丸の船底が見えます。
2013/09/17 台風一過で素晴らしい秋晴れなり。
2013/08/15 須崎の海の近況。
2013/08/12 本日は皇太子様ご一家のお出迎え。
2013/08/11 皇太子殿下ご一家、12日より須崎にご滞在になります。
2013/07/26 国祭カジキ釣り大会開催。
2013/06/29 海女さんの後継者を育てて貰います。
2013/06/20 須崎の荒祭り・・・7月15日。
2013/06/08 須崎爪木と恵比寿、ジェットスキーとキャンプの禁止。
2013/06/07 爪木崎の夏の禁止事項のお知らせ。
2013/06/04 テンちゃん便り(ジェットスキーの禁止)
2013/05/15 テンちゃん便り(ツバメの一番子が巣立ったよ・・。)
2013/05/02 水上ジェットスキーは出来なくなります。
2012/12/11 お正月空き室情報。
2012/12/05 ホテルいそかぜ、素泊まりプラン¥5000.
2012/09/22 伊勢海老漁解禁しました。
2011/11/22 教えてください。小さいハエ大量発生しています。
2011/07/12 夏がきたぞ~爪木崎で泳ごう。
2011/06/29 九十浜海水浴場の案内。
2010/08/10 テンちゃん便り・・・吉佐美大浜(ビックシャワー)
2010/07/19 伊豆の海水浴場の選び方。
2010/07/02 第32回国際カジキ釣り大会とハーバーミュージアム
2010/06/30 夏休みは、手ぶらで海遊びをしませんか。
2010/06/24 体験学習・漁船体験と浜名湖の事故。
2010/06/21 夏至だ~。夏がちかず来ました。
2009/10/15 網魚(磯魚)いろいろ。
2009/07/31 シュノーケリングで遊ぼう。
2009/06/29 下田の「あじさい祭り」終わりました。
2009/05/25 夏のご予約、ただ今好評受付中。
2009/02/13 河津桜と手作り雛人形。
2009/01/27 河津桜、みなみの桜、キャシュバックあり。
2008/05/02 テンちゃん便り(おばあちゃんの紙人形)
2008/04/27 ゴールデンウィーク5月5・6日のお誘い。
2008/04/11 5月の連休はお子さんと磯遊びしませんか?
2008/04/10 SHIMODA,WINSを揃えました。
リニューアル情報
2014/09/06 本日から海洋浴の祭典・ビッシャワー開催。
2014/04/24 バリアフリー通路とお風呂場リニューアルをしました。
2008/11/10 テンちゃん便り(ぼくと焼酎ショットバー)
2008/10/17 ホテルいそかぜ、「潮恋亭」
2008/10/06 露天風呂完成。
2008/10/02 「海の見える露天風呂」、完成。
2008/09/30 お待たせしました、近日中露天風呂完成。
2008/09/21 お食事処、模様替え。
団体様の送迎
2015/05/17 黒船祭最終日と修学旅行。
2011/10/22 秋の味覚、大賀茂柿・みかん狩りオープン。
2010/05/10 須崎で体験学習始まる。
スタッフ紹介
2009/03/13 テンちゃん便り(ぼくと支配人)
館内から観える景観
2018/01/05 水仙祭りと河津桜まつり。
2017/12/31 今年もお世話になりました。
2017/12/30 暮れの夕陽が海に沈む。
2017/12/29 正月の天気と竜馬飛翔祭。
2017/12/25 日の出と船舶航路の変更。
2017/12/22 冬至と夕日と灯台と・・・・
2017/12/20 水仙祭りのオープンと桜が咲きました。
2017/09/19 台風一過。
2017/07/10 小嶋ご夫妻ありがとう。
2017/07/07 七夕の頃・・・。
2017/07/05 恵比寿島とジオパーク。
2017/07/04 台風3号と荒れた海。
2017/06/30 恵比寿島のタイトプール。
2017/06/27 熱帯魚取り。
2017/06/25 須崎の海水浴(九十浜海水浴場)
2017/06/20 黒船祭とイージス艦。
2017/06/18 米イージス艦衝突・大破。
2017/04/30 伊勢海老漁も今日で終わりました。
2017/04/28 ヒジキの口開け(テンちゃん便り)
2017/01/16 きのうのドンドン焼きは燃やしました。
2017/01/14 ドンドン焼きは大風で中止になりました。
2017/01/11 鏡開きと磯海苔解禁。
2016/12/04 夜明けの須崎。
2016/11/20 今晩のテレビ朝日、18時30分をご覧ください。
2016/11/03 海に沈む夕日。
2016/11/01 出張帰りの夕焼け空。
2016/10/07 夕日が綺麗な季節になりました。
2016/10/06 秋の空と須崎。
2016/10/03 夜明けの須崎。
2016/09/25 やっと晴れました。
2016/09/15 中秋の名月は今夜・・・・・。
2016/09/08 台風一過、今日の下田。
2016/09/07 けさの気になる13号の下田の状況。
2016/09/06 今がシーズン、恵比寿島の海の熱帯魚取。
2016/08/22 午前5時、台風9号の下田の状況。
2016/08/19 恵比寿橋のドッポン・ラムネ。
2016/01/19 須崎の金目船、ホンマグロを釣る。
2016/01/15 須崎の今朝は・・・・。
2016/01/14 どんどん焼きは丸焼けなり。
2016/01/13 14日の早朝はどんどん焼き。
2016/01/12 1月14日はどんどん焼きの点火。
2016/01/10 十五日正月のどんどん焼き作り。
2015/12/23 ユズ湯とワイン。
2015/12/10 冬の海と朝と日の出。
2015/11/21 伊豆半島ジオパーク推進協議会。
2015/11/16 小春日和。
2015/11/05 やっと伊勢海老網再開。
2015/10/30 伊豆最古の宮、白浜神社例大祭。
2015/10/25 須崎のこの頃。
2015/10/18 伊勢海老網漁と漁師さん。
2015/10/11 伊勢海老網は一日のみ。
2015/10/10 伊勢海老網が口明けになりました。
2015/10/09 海軍特攻潜航艇、海龍と沈没。
2015/10/04 須崎の番所、海の関所。
2015/10/03 海の関所、須崎の遠見番所。
2015/09/30 スーパームーンと金波・銀波。
2015/09/29 十六夜の月は素晴らしい。
2015/09/28 ジオパークと十六夜の月。
2015/09/26 特殊潜航艇、海龍発見。
2015/09/25 日本海軍の海龍を知っていますか。
2015/09/24 フリーダイビング(素潜り)競技大会。
2015/09/11 台風被害。
2015/09/10 台風の影響と海の環境。
2015/09/08 台風の備えと進路。
2015/07/20 国際カジキ釣り大会。
2015/07/19 須崎の今日の海。
2014/12/24 暮れの冬至のころと海に沈む夕陽。
2014/10/03 台風18号
2014/04/16 明るい時間ならライブカメラでヒジキ干し。
2013/09/20 中秋の名月と伊勢海老の口開け。
2013/01/12 須崎の冬の風物詩、岩ノリ取り。
2011/12/24 熱海梅園、梅の花献上。
2011/11/24 テンちゃん便り(ぼくと夕日。)
2011/10/08 秋の須崎の海。
2011/07/25 磯観察、私の認識不足でした。
2011/07/09 夏~だ・・・・。梅雨明け宣言あり。
2011/07/07 須崎の夏の海(熱帯魚とスノーケリング。)
2011/07/04 夏の海の楽しみ方、スノーケリング。
2011/06/24 磯遊びのメッカ、恵比寿島とジオパーク。
2010/12/28 初日の出と海に沈む夕日をライブカメラで。
2010/10/17 テンちゃん便り(ぼくと初日の出)
2010/07/31 度胸試し・・・恵比寿橋からラムネでどぼ~ん。
2010/07/15 シュノーケル体験で海の中観察。
2010/07/12 夏休みは、夏の生き物観察。
2009/12/31 2010年元旦のご来光。
2009/12/25 お部屋から見る初日の出。
2009/10/16 鰤の手前のワラサ釣り。
2009/10/12 台風の怒涛。
2009/09/04 アジ、ムツ、カマス釣り。
2009/07/10 夏の海の子どもたち。
2009/06/24 夏の予約。
2009/06/24 夏の海水浴。
2009/06/24 夏の海水浴。
2009/06/24 夏の海水浴。
2008/11/09 テンちゃん便り(ホテルからの夕日)
2008/09/16 夕焼け小焼けで日が暮れて(秋の夕日)。
2008/08/17 ホテルのテラスから見るヨットレース。
絶景のライブカメラ
2015/07/18 台風一難去ってまた一難。
2015/03/10 爆弾低気圧通過。
2015/02/20 テレビ東京、日本いい旅放映より。
2013/12/30 爪木崎の初日の出。
2012/12/31 なんだかんだで大晦日。
2012/09/29 台風の実況生中継をライブカメラで見よう。
2012/09/25 台風情報。
2012/08/25 夏の終わりに・・・・。
2011/12/31 行く年来る年、一年の締め。
2011/12/29 いそかぜの初日の出。
2011/12/28 爪木崎の初日の出。
2011/12/27 正月元旦、初日の出はライブカメラでどうぞ。
2011/11/23 テンちゃん便り、須崎のサンセットとサンライズ。
2011/10/12 ホテルから見えるサンライズとサンセット。
2011/09/27 秋、これからは夕日がきれいです。
2011/09/21 ただ今午前8時、須崎の台風情報。
2011/09/18 静岡県の夏季観光動向の発表。
2011/09/11 須崎の海と熱帯魚マニア。
2011/09/02 ビックシャワーと台風と。
2011/09/01 九月一日は二百十日、台風日。
2011/08/31 台風の波とライブカメラ。
2011/08/29 台風と海辺の生活。
2011/08/28 台風接近と波とライブカメラと。
2011/08/24 人の少なくなった伊豆の海。
2011/08/05 今年の夏は天候不順、海は泣いています。
2011/08/04 夏休み台風で海がだめなら水族館があるさ。
2011/08/03 台風余波・・・ライブカメラでご覧下さい。
2011/07/20 台風接近・・・・。
2011/07/19 台風の海・・・ライブカメラで実況。
2011/07/14 須崎の荒祭り。
2011/07/10 ライブカメラで今朝の須崎の海を見てください。
2010/12/23 冬至と柚子湯。
2010/10/22 秋の海と地球の丸さを見よう。
2010/08/09 須崎の海をライブカメラでご覧下さい。
2010/07/22 きれいな海、ライブカメラでご覧下さい。
2010/01/26 ライブカメラからの絶景。
2009/10/07 台風18号近づく。
2009/09/21 行く夏を惜しむ。
2009/09/01 白浜海水浴場。
2009/08/28 恵比寿島から石廊崎を望む。
2009/08/19 ダイビング。
2009/08/10 台風近かずく。
2009/08/02 海と遊ぼう。
2009/07/26 須崎の今朝の海。
2009/07/08 テンちゃん便り(ぼくと海霧)。
2009/06/26 恵比寿島、由来記。
2009/04/10 ヒジキ採り解禁、須崎中ヒジキで溢れた。
2009/01/10 テンちゃん便り(ライブカメラがなおりました。)
2009/01/07 テンちゃん便り(ライブカメラ調整中です)
2008/06/14 ライブカメラを見てみよう。
交通アクセス
2008/07/25 テンちゃん便り(ぼくと須崎入り口の案内看板)
その他
いそさんのひとり言
2018/01/04 正月四日は出初式の日。
2018/01/01 テンちゃんと初詣
2018/01/01 テンちゃんと初詣
2017/09/14 須崎の秋の海・・・・。
2017/06/29 ドッポンラムネの面白さ。
2017/05/29 無人売店と田舎暮らし。
2017/04/15 山菜採り。
2017/04/05 森友学園籠池氏の苗字に思う。
2017/03/11 世界の動きと教育勅語。
2017/03/06 啓蟄の日の思い出。
2017/02/17 春一番の思い出2題。
2017/02/11 紀元節とトランプと安倍総理と・・・・。
2017/01/09 成人式の朝。
2016/12/29 暮の一日・・・。
2016/12/21 プーチン大統領訪日と北方四島に思う。
2016/11/13 小春日和も今日まででしょう(道造り)
2016/11/10 アメリカ大統領選挙を考える。
2016/10/14 田舎の秋の一日。
2016/09/21 台風予想大外れの巻。
2016/09/12 一段と涼しく秋空になってきました。
2016/08/28 須崎の巨大時化(台風)の言い伝えと経験。
2016/08/25 ハリスのピストル本物だといいなア・・・・。
2016/08/10 天皇陛下のお気持ちのご表明。
2016/08/08 野分けと下田の観光の今・・・。
2016/07/14 須崎まつりの謂われ・・(発祥)
2016/02/04 立春になりました。
2016/01/08 正月の準備の教え。
2015/12/12 本日より下田のアロエまつり。
2015/11/14 朝のお出かけテンちゃんと・・・・。
2015/10/19 みかん柿狩りと元立呼び出し秀男のこと。
2015/10/14 須崎の秋祭り。
2015/09/21 敬老の日、彼岸の中日。
2015/07/01 昨日子ツバメが巣立ちしました。
2015/04/20 穀雨と選挙。
2015/04/13 昨日の一日・・・・。
2015/03/31 須崎区長退任。
2015/03/21 卒業式に出席して・・・。
2015/03/06 啓蟄のころ・・・・・。
2015/03/04 早くも立春です。
2015/02/24 下田のこの頃・・・・。
2015/02/13 日本桜の会の思い出。
2015/02/07 北方領土の日。
2015/01/29 須崎乙女桜が咲きました。
2015/01/26 昨夜の花燃ゆからの類推。
2015/01/23 黒船来航時の地元に残るエピソード。
2015/01/14 どんど焼きは今朝燃やしました。
2015/01/10 須崎のどんどん焼き。
2015/01/08 桜の開花便りちらほら・・・・。
2015/01/01 新年あけましておめでとうございます。
2014/12/30 爪木崎と来年はヒツジ年です。
2014/03/21 卒業式に思うこと。
2014/03/14 春一番通過。
2014/03/10 大震災3・11に思うこと。
2014/03/07 若い頃の「啓蟄の日」の思い出。
2014/02/21 南紀白浜に修学旅行の講師で行ってきました。
2014/02/16 大雪の視察記。
2014/01/30 インフルエンザで10日も寝込みました。
2014/01/16 磯ノリの口開け。
2014/01/05 季節は寒の入り。
2013/12/26 水仙祭り・・・水仙の花言葉の由来。
2013/09/06 ロンドンからのたより・・・・・・。
2013/08/23 夏の終わりにツバメの三番子が巣立つ。
2013/08/21 須崎の近況。
2013/07/27 カジキ大会2日目スタートしました。
2013/07/22 参議院選挙も終わって・・・。
2013/04/16 名優・三国連太郎さんのこと。
2013/03/26 天皇陛下に感激。
2013/02/23 映画、「人生、いろどり」の上映。
2013/01/15 爆弾低気圧とどんど焼きとお礼のメール。
2012/12/20 人の命は、はかなくて・・・・・。
2012/11/16 テンちゃん便り(テンちゃん副社長に就任)
2012/11/06 伊勢海老網のこと。
2012/10/31 秋です、紅葉が色ずきました。
2012/10/09 海上自衛隊、観艦式。
2012/09/21 須崎の秋の行事いろいろ。
2012/06/25 須崎の歴史(水帳・天正18年の古文書)
2012/06/14 梅の季節、脳卒中で絶対に倒れない法。
2012/06/07 夏、バーベキューの準備。
2012/05/04 伊豆のゴールデンウイークの情況。
2012/04/17 女(母)の95年。
2012/03/14 まだいえぬ3・11大震災後の取り組み。
2012/03/12 「三日見ぬまの桜かな。」
2012/03/11 大震災から一年。
2012/03/03 胆石で七点八倒。
2012/01/02 新しい年を迎えて・・・。
2011/12/30 いそかぜ女将は大忙しです。
2011/12/25 一年前の福島原発、見学。
2011/09/05 女々しい台風だった。
2011/07/26 ふるさとの成功者を想う・・・。
2011/05/25 須崎の海の宝物。
2011/03/06 啓蟄だァ~。
2011/02/28 我が家の歴史(活鯛船)
2011/02/27 我が家の歴史(幕府鯛取り業と回船問屋)
2011/02/26 岩ノリ(はんばノリ)たて。
2010/11/28 三島由紀夫割腹から40年の思い出。
2010/10/04 伊勢海老の取り外し。
2010/10/02 福島第2原子力発電所見学。
2010/09/26 秋の運動会と磯さかなの天ぷらサービス。
2010/09/22 須崎の文化、芸能祭。
2010/09/19 伊勢海老網取り外し風景。
2010/09/15 我が家の松・・・枯れ死寸前。
2010/09/14 天橋立・・・旅行記。
2010/09/13 若狭、文殊堂見学。
2010/09/13 越前、永平寺参篭。
2010/09/11 しばらくお休みしました。
2010/09/05 夏の終わりに・・・・・。
2010/08/27 秋の味覚(大賀茂・みかん柿狩りパート2)
2010/08/06 皇太子ご一家須崎御用邸でご静養。
2010/07/28 海水浴場情報・・・吉佐美大浜海水浴場。
2010/07/27 フォークソング歌手・高石ともやさんが宿泊。
2010/07/06 夏休みの見学コース、ベイステージ道の駅。
2010/05/24 川柳「松陰とお吉下田の裏表」(井上剣花坊
2010/05/07 黒船祭(幕末コスプレショー、コンテスト)
2010/04/17 東京で41年ぶりの雪が降る。
2009/12/10 水仙祭会場俯瞰。
2009/12/08 爪木崎遠望。
2009/10/01 実りの秋だ~。
2009/08/25 行く夏を惜しむ。
2009/08/07 やっと伊豆の海水浴場。
2009/08/06 本格的な夏の到来。
2009/08/03 待望の夏びより。
2009/07/29 9月の潮あび。(海水浴)
2009/03/09 いそさんの独り言。
2009/03/04  いそさんの独り言。
2008/04/09 須崎のお釈迦様。
2008/01/24 須崎港は本日休業なり!
愛犬てんのひとり言
2017/09/21 テンちゃんとツバメと秋と・・・・。
2017/07/02 ぼくの水泳(テンちゃん便り)
2017/06/26 ツバメの2番子がうまれたよ~。(テンちゃん便り)
2017/06/24 海の見回り(テンちゃん便り)
2017/06/16 ぼくとあじさい(テンちゃん便り)
2017/05/27 下田湊の風景。(テンちゃん便り)
2017/05/26 ハリスが飲んだ牛乳。(テンちゃん便り)
2017/05/25 お尻を向けて失礼いたしました。(テンちゃん便り)
2017/05/19 ツバメの子供が生まれたよ~。(テンちゃん便り)
2017/05/03 八十八夜とこのごろ。(テンちゃん便り)
2017/05/01 五月になりました。(テンちゃん便り)
2017/04/23 ぼくとマーガレット(テンちゃん便り)
2017/04/22 春眠暁を覚えず(テンちゃんの独り言)
2017/01/06 テンちゃん便り(本年もよろしくお願いいたします。)
2016/10/28 テンちゃん便り(吉田松陰上陸の地
2016/10/27 テンちゃん便り、お散歩コースの無人売店。
2016/10/09 テンちゃんとお友達。
2016/10/05 テンとコスモス・・・。
2016/09/28 テンちゃん便り(朝焼けだ~雨が来るぞ~)
2016/09/27 テンちゃん便り(はま~は大漁だね~コリャコリャ)
2016/09/26 秋の夕暮れの夕焼けとテンちゃん。
2016/08/26 テンちゃん行水をする。
2016/07/30 梅雨明け10日ってホントかなア・・・・。
2016/07/28 てんちゃん、ぼくは副社長で~す。
2016/07/12 ぼくテンはお風呂に入りました。
2016/02/24 テンちゃんたより(春の花)
2015/03/23 彼岸の頃・・・。
2015/03/03 桜と卒業式。
2015/01/06 爪木崎とテンちゃんとアロエの花。
2015/01/05 爪木崎と野水仙の丘の碑。
2014/01/05 季節は寒の入り。
2012/11/19 テンちゃん副社長(ぼくの初仕事)
2012/11/18 テンちゃん副社長(ぼくとアロエの花)
2012/11/01 テンちゃん便り(秋はウォーキングの季節)
2012/10/28 テンちゃん便り(ぼくは寂しい~よ。)
2012/10/26 テンちゃん便り(とーちゃん大忙し。)
2012/10/19 テンちゃん便り(ぼくと秋の物思い)
2012/10/18 テンちゃん便り、尖閣警備と保安庁の船。
2012/09/18 テンちゃん便り(暑さ寒さも彼岸まで)
2012/09/16 テンちゃん便り(台風の浪をみよう。)
2012/09/15 テンちゃん便り(ぼくと台風の迎え方)
2012/09/13 テンちゃん便り(秋だ・・味覚だ・・伊勢海老祭り)
2012/09/12 テンちゃん便り(ぼくはシャンプーだ・・・。)
2012/06/11 テンちゃん便り、須崎のこの頃。
2012/06/05 テンちゃん便り、ぼくと伊豆の花々。
2012/05/30 テンちゃん便り、ぼくと亡くなったおばあちゃん。
2012/05/28 テンちゃん便り、ぼくとホテルの玄関。
2012/01/17 テンちゃん便り(ぼくと上海のお客様)
2012/01/13 テンちゃん便り(ぼくとドンドン焼き)
2011/11/25 テンちゃん便り(ぼくのお手伝い)
2011/11/04 テンちゃん便り、旅行読売に「いけんだ煮みそ」掲載。
2011/10/06 テンちゃん便り、ぼくとおばあちゃん。
2011/10/05 テンちゃん便り、ぼくと味噌造り。
2011/09/04 テンちゃん便り(台風の目との遭遇)
2011/08/15 テンちゃん便り、(終戦のこと。)
2011/08/13 テンちゃん便り、(須崎のお盆のしきたり。)
2011/08/08 テンちゃん便り(もう、立秋だ~。)
2011/07/11 テンちゃん便り・・(夏がきた~。)
2011/05/06 テンちゃん便り(春来たりならば夏遠とうからじ。)
2011/04/26 テンちゃん便り(ぼくと芝桜)
2011/04/25 テンちゃん便り(ぼくと御用邸のさつき。)
2011/04/23 テンちゃん便り(ぼくといそかぜ農園。)
2011/04/22 テンちゃん便り(ぼくと成金豆。)
2011/04/20 テンちゃん便り(ぼくと陽光桜。)
2011/04/19 テンちゃん便り(ぼくと、とーちゃん区長)
2011/04/18 テンちゃん便り(花シリーズ・ぼくと水仙の花)
2011/04/16 テンちゃん便り(花シリーズ・愛子姫つつじ)
2011/04/14 テンちゃん便り(番犬テンだ~)
2011/04/13 テンちゃん便り(一ヶ月のご無沙汰でした。)
2011/02/08 テンちゃん便り(ぼくと須崎の風習。)
2011/01/22 テンちゃん便り(みなさん、おしさしぶりで~す。)
2010/11/27 テンちゃん便り(180年の松枯れちゃった。)
2010/11/24 テンちゃん便り(ぼくと自家製味噌造り)・・・1
2010/10/24 テンちゃん便り(ぼくと御用邸とお散歩)
2010/10/23 テンちゃん便り(ぼくと自家製みそ作り)
2010/10/15 柴犬テンちゃん便り(ぼくとヒジキ干し)
2010/10/13 柴犬天ちゃん(ぼくと夕日。)
2010/10/12 柴犬天ちゃん便り(ぼくとホテルの事務所)
2010/10/03 柴犬テンちゃん便り(180の松枯れちゃった)
2010/09/27 柴犬天ちゃん便り(おばあちゃんと三島由紀夫先生)
2010/09/20 柴犬天ちゃんと80年の松枯れ。
2010/09/06 夜明けの須崎港、ブログは三日お休みします。
2010/09/04 柴犬・テンちゃん便り(ぼくと伊勢海老まつり)。
2010/08/31 柴犬・テンちゃん便り(9月でも楽しい下田の夏)
2010/08/30 愛犬・テンちゃん便り(ぼくの夏の総括)
2010/08/28 柴犬・テンちゃん便り(夏の終わりのパトロール)
2010/08/26 柴犬・テンちゃん便り(秋の味覚、みかん柿狩)
2010/08/25 柴犬・テンちゃん便り(下田の海水浴情報)
2010/08/20 テンちゃん便り・・・9月の下田。
2010/08/19 テンちゃん便り・・・お盆休みでした。
2010/08/15 テンちゃん便り・・・ぼくとお客さん。
2010/08/14 テンちゃん便り・・・お盆の迎え火。
2010/08/11 テンちゃん便り・・・ビックシャワー2。
2010/08/08 テンちゃん便り・・・愛子さまお帰りです。
2010/08/07 テンちゃん便り・・・御用邸の隣九十浜。
2010/08/05 テンちゃん便り(ぼくとトーちゃん。)
2010/08/04 テンちゃん便り・・・皇太子様愛子様須崎にお見え。
2010/08/01 テンちゃん便り・・・爪木崎の浜。
2010/07/25 テンちゃん便り(九十浜パトロール。)
2010/07/23 テンちゃん便り(ぼくと潮あび。)
2010/07/21 テンちゃん便り・(夏はぼくは寂しいんだ。)
2010/07/05 てんちゃんたより・・・ハマユウの花が咲いたよ。
2010/07/04 テンちゃん便り・・・須崎の夏祭り。
2010/07/03 テンちゃん便り・須崎ダイビングセンター。
2010/06/16 テンちゃん便り(築城石とツツジ)
2010/05/19 テンと黒船祭、こぼれ話・・・・。
2010/04/30 テンちゃん便り(連休は大潮だよ・・・。)
2010/04/22 テンちゃん便り、(テレビの御礼。)
2010/04/20 テンちゃん便り、20日ポチたまテレビに出るよ。
2010/04/19 テンちゃん便り・・・ごめんなさい、放映変更。
2010/04/18 テンちゃん便り、見てね・・・テレビに出るよ。
2010/02/23 テンちゃん便り(ハンチョウ、撮影隊)
2010/02/09 テンちゃん便り(咸臨丸、アメリカに出航。)
2010/02/08 テンちゃん便り(松陰と龍馬)
2010/01/21 テンちゃん便り(ぼくと西條八十。)
2010/01/14 テンちゃん便り(ぼくとおばあちゃんと人形。)
2010/01/12 テンちゃん便り(小正月の子ども行事。)
2010/01/10 テンちゃん便り(ぼくと亀の池。)
2009/12/14 テンちゃん便り(水仙祭近ずく)
2009/12/07 テンちゃん便り(ぼくと水仙祭)
2009/12/06 テンちゃん便り(ぼくと水仙の由来)
2009/12/05 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎灯台)
2009/12/04 テンちゃん便り、(ぼくとライブカメラ)
2009/12/03 テンちゃん便り(ぼくと山茶花の花)
2009/12/01 テンちゃん便り(ぼくと夕日)
2009/10/30 テンちゃん便り(ぼくと伊能忠敬)
2009/10/29 テンちゃん便り(ぼくと爪木遊歩道)
2009/10/23 テンちゃん便り
2009/10/11 テンちゃん便り、台風一過。
2009/09/26 テンちゃん便り、(秋ですね~。)
2009/09/23 テンちゃん便り(ぼくと魚釣り)。
2009/08/22 テンちゃん便り(ぼくと黄色の花)
2009/08/14 テンちゃん便り(海水温の判断)
2009/08/12 テンちゃん便り(ぼくと潮あび)
2009/08/11 テンちゃんと地震。
2009/08/09 テンちゃん便り(朝の須崎港)
2009/08/05 テンちゃんとお祭りの朝。
2009/07/07 テンちゃん便り、(きょうは七夕だい・・・。)
2009/07/06 テンちゃん便り、(ぼくと七夕飾りつけ)
2009/06/21 テンちゃん便り、ぼくと紫陽花。
2009/06/20 テンちゃん便り、(ぼくと石灯籠)
2009/06/17 テンちゃん便り、ぼくと築城石。
2009/04/14 テンちゃん便り(ぼくとサツキの花)
2009/03/15 テンちゃん便り(ぼくのお留守番)
2009/03/03 テンちゃん便り(ぼくと朝のお散歩)
2009/02/25 我輩はテンである。
2009/02/12 テンちゃん便り(ぼくとジャガイモ植え手伝い。)
2009/01/03 テンちゃん便り(元旦の日の出)
2009/01/01 テンちゃん便り(ぼくと初日の出)
2008/12/31 テンちゃん便り(ぼくと今年最後の夕日と初日の出)
2008/12/26 テンちゃん便り(ぼくと夕暮れ)
2008/12/24 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎)
2008/12/23 テンちゃん便り(ぼくと海に沈む夕焼け)パート2
2008/12/22 テンちゃん便り(ぼくと沈む夕焼け)
2008/12/21 テンちゃん便り(ぼくとお留守番)
2008/12/14 テンちゃん便り(ぼくとお庭とおばあちゃん)
2008/12/12 テンちゃん便り、(ぼくと2億円クルーザー)
2008/12/07 テンちゃん便り(ぼくとトリミング)
2008/11/18 テンちゃん便り(ぼくとお散歩)
2008/11/18 テンちゃん便り(ぼくとお散歩)
2008/11/17 テンちゃん便り(ぼくと干し柿つくり)
2008/11/15 テンちゃん便り(ぼくとお留守番)
2008/10/31 テンちゃん便り(朝のお散歩)
2008/10/14 テンちゃん便り(1週間のご無沙汰)。
2008/10/03 テンちゃん便り(ぼくのお嫁さん決まりそう)
2008/09/19 テンちゃん便り(お母さんの誕生日)。
2008/09/15 テンちゃん便り(敬老の日)
2008/09/14 お月さん今晩は、今夜は満月。
2008/09/13 テンちゃん便り(4日間のご無沙汰)。
2008/09/08 テンちゃん便り(夏の終わりに)。
2008/09/06 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎遊歩道)
2008/09/02 テンちゃん便り(ぼくと置物のワンちゃん)
2008/08/30 テンちゃん便り(ぼくとお留守番)
2008/08/28 テンちゃん便り(ぼくとお散歩事件)
2008/08/23 テンちゃん便り(ぼくと、とーちゃんと堺さん)
2008/08/22 テンちゃん便り(ぼくとライバル)
2008/08/21 テンちゃん便り(ぼくとお嫁さん)
2008/08/19 テンちゃん便り(ぼくと行水)
2008/08/18 テンちゃん便り(ぼくとおかあさん)
2008/08/17 テンちゃん便り(お盆のお留守番)
2008/08/09 テンチャン便り(ぼくとお友達)
2008/08/08 テンちゃん便り(暑くて嫌になっちゃうなあ~)
2008/08/06 テンちゃん便り(爪木崎遊歩道)
2008/08/03 テンちゃん便り(ぼくと、とーちゃんとティシャツ)
2008/08/01 テンちゃん便り(ぼくとツバメの二番子の巣立ち)
2008/07/13 テンちゃん便り(ぼくと須崎の民宿)
2008/07/11 テンちゃん便り(ぼくと日大臨海実験所)
2008/07/09 テンちゃん便り(ぼくと日大校舎)
2008/07/05 テンちゃん便り(ぼくとお風呂)
2008/07/04 テンちゃん便り(ぼくと日大校舎)
2008/06/30 テンちゃん便り(ぼくと家の門)
2008/06/29 テンちゃん便り(ぼくと庭)
2008/06/17 テンちゃん便り(ぼくとお風呂)
2008/06/16 テンちゃん便り(ぼくとツバメ)
2008/06/15 テンちゃん便り(朝のお散歩)
2008/06/14 テンちゃん便り(ぼくと庭)
2008/06/13 テンちゃん便り(ぼくと石灯籠)
2008/05/15 テンちゃん便り(ぼくと門とおばあちゃん)
2008/05/14 テンちゃん便り(今日も車で・・・)
2008/05/12 テンちゃん便り(ぼくとパトカー)
2008/05/11 テンちゃん便り(ぼくの家の庭)
2008/05/10 テンちゃん便り(車に乗ってお散歩)
2008/05/01 テンちゃん便り(ぼくとおばあちゃん)
2008/04/29 テンちゃん便り(ぼくと御用邸正門)
2008/04/27 テンちゃん便り(家も門でおすまし。)
2008/04/25 テンちゃん便り(ぼくとピー子ちゃん)
2008/04/24 テンちゃん便り。
2008/04/23 テンちゃん便り
2008/04/22 テンちゃん便り
2008/04/21 テンちゃん便り
2008/04/19 テンちゃん便り
2008/04/18 テンちゃん便り
2008/04/17 テンちゃん便り
◆下田・須崎の情報
2018/01/06 左義長、どんどん焼きを作る。
2018/01/03 水仙祭りの青空市。
2017/12/19 明日から下田・須崎の水仙祭りが始まります。
2017/09/30 ジャズ、爪木崎マイラブ、作詞作曲ハ月薫子さんです。
2017/09/24 お彼岸の中日(暑さ寒さも彼岸まで)
2017/06/19 下田のあじさい祭りとイージス艦事故。
2017/06/15 下田ボランティア協会。
2017/06/14 きんめ祭り。
2017/06/13 商業写真の開祖、下岡蓮杖。
2017/05/24 6/1から下田のあじさい祭りが始まります。
2017/05/20 ペリーの子孫も来ました。
2017/05/18 第78回 黒船祭開催。
2017/05/17 黒船祭は19~21日です。
2017/05/14 修学旅行の受け入れ始まる。
2017/05/10 ペリー艦隊の残したもの。
2017/04/27 草餅の思い出・・・。
2017/04/25 御衣黄桜とボタン桜の競演。
2017/04/24 春爛漫の候となり・・・・。
2017/04/19 春の嵐一過。
2017/04/18 花散らしの低気圧。
2017/04/13 桜吹雪です。
2017/04/11 春に三日の晴れ無し。
2017/04/10 春このごろ…。
2017/04/08 菜種梅雨とお花見と・・・。
2017/04/03 やっとツバメが来た。
2017/04/01 須崎にアホウドリが来ました。
2017/03/27 陛下ご帰京とお吉祭り。
2017/03/26 陛下は須崎御用邸にご滞在中です。
2017/03/24 陛下のご来田は本日でした。
2017/03/23 本日、天皇陛下は須崎御用邸にお越しになります。
2017/03/22 お吉物語、二題。
2017/03/17 春のお彼岸
2017/03/16 伊豆の桜まつりの人出と今後。
2017/03/12 3・11から6年当時の須崎の様子。
2017/03/07 3月18日から風の花祭り。
2017/02/28 開国の港下田湾を作った須崎半島。
2017/02/26 蓮台寺温泉もいで湯を樽詰めで江戸に送る。
2017/02/21 春一番と須崎の大島桜。
2017/02/16 伊豆の花祭り事始め。
2017/02/15 須崎の朝は今朝も快晴なり。
2017/02/08 第37回、北方領土の日記念マラソン大会。
2017/02/02 須崎と伊豆のこの頃。
2017/01/22 須崎の今朝は・・・。
2017/01/18 冬の風物詩、「磯海苔」取り。
2017/01/17 珍しく霜と、岩海苔取り。
2017/01/10 水仙祭りは真っ盛り。
2017/01/08 水仙祭りは花まつりの先鞭を付けました。
2017/01/05 遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。
2016/12/26 水仙祭りの花の咲き具合は5分咲きです。
2016/12/23 早くも早咲きの桜が咲きだした。
2016/12/21 プーチン大統領訪日と北方四島に思う。
2016/12/18 爪木崎水仙の咲き具合。
2016/11/21 朝日テレビテレビを見て・・・・。
2016/11/16 テレビ朝日~前略、移住しました~
2016/10/24 行楽の秋・爪木崎遊歩道。
2016/10/24 行楽の秋と爪木崎遊歩道。
2016/10/19 柿狩り、ミカン狩りの開園。
2016/10/16 秋祭り(神社で直会です)
2016/10/15 十三夜さんと旗竿立て。
2016/10/12 秋たけなわの天気。
2016/10/11 秋の砂浜
2016/10/08 天皇陛下と須崎御用邸。
2016/09/30 この写真なんだかわかりますか・・・。
2016/09/29 9月29日の記事
2016/09/24 今日の須崎と秋の夕焼け。
2016/09/23 曼珠沙華と北方四島返還。
2016/09/22 お彼岸(暑さ寒さも彼岸まで)
2016/09/20 ハチの巣のジンクスと台風16号。
2016/09/19 秋の伊勢海老祭りはもうすぐです。
2016/09/17 十六夜の月。
2016/09/14 けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
2016/09/05 けさの魚釣りはカマスが大漁でした。
2016/08/31 台風一過と爪木崎とテンと赤トンボ。
2016/08/20 皇太子殿下お帰りになります。
2016/08/17 皇太子殿下ご来田。
2016/08/14 旧盆行事・迎え火を焚く。
2016/08/13 セミの声にもいろいろあり。
2016/08/06 キャンドルカフェ・イン下田の開幕。
2016/07/27 つゆ空けはまだかいな・・・・・。
2016/07/22 第38回国際カジキ釣り大会開催。
2016/07/19 ふるさとの伝統的な祭りを残したい。
2016/06/30 須崎の夏祭り近づく・・・。
2016/02/06 二月七日は北方領土の日。
2016/02/03 節分会
2016/02/02 朝は節分です。
2016/01/30 須崎乙女桜が咲きました。
2016/01/26 水仙祭りと河津桜祭り・・・二題
2016/01/22 温泉でアワビの養殖。
2016/01/04 爪木崎の水仙祭り。
2016/01/03 伊豆の花だより。
2016/01/02 正月二日。
2015/12/19 明日は水仙まつり開幕。
2015/12/08 水仙祭り、まじかです。
2015/12/01 山茶花と野水仙と爪木崎。
2015/10/24 味覚の秋、柿も赤らみました。
2015/10/08 須崎の歴史、日本漂流物語(伊豆の久七)
2015/10/07 須崎の歴史、吉田松陰上陸記念碑。
2015/10/05 須崎の歴史、福浦。
2015/09/11 9月16日須崎の伊勢海老漁解禁。
2015/09/09 今日の台風状況。
2015/09/06 参加型ビーチイベント・ビックシャワー。
2015/07/08 須崎の漂流物語り。
2015/07/02 7月の風。
2015/05/15 国際姉妹都市ニューポート市。
2015/05/12 修学旅行と体験学習。
2015/05/11 黒船に派遣の米軍艦と修学旅行
2015/05/08 須崎にあるお台場砲台跡。
2015/02/23 南伊豆と下田周辺の様子。
2015/02/06 伊豆は花半島。
2015/02/05 2月7日は北方領土の日。
2015/02/03 須崎の節分。
2015/01/30 須崎乙女桜、命名の由来。
2015/01/25 今晩の花燃ゆは松蔭の密航失敗。
2015/01/19 岩のりの口開け(解禁)」
2015/01/18 爪木崎でテレビ東京 まさはる君が行くの撮影。
2015/01/15 どんどん焼きと伝統行事。
2015/01/13 今朝のテレビのお天気中継見ましたか。
2015/01/12 須崎の小正月の伝統行事。
2015/01/09 爪木崎とジオパーク。
2015/01/03 水仙祭りと爪木崎のこと…・
2015/01/02 正月二日目、爪木崎の水仙祭り。
2014/12/25 水仙の花と須崎乙女桜のコラボを夢見て…。
2014/12/23 爪木崎の水仙祭りと皇室の碑。
2014/09/26 伊勢海老網はお休みです。
2014/09/07 明日は中秋の名月です。
2014/09/06 本日から海洋浴の祭典・ビッシャワー開催。
2014/09/05 ビックシャワー下田開催の会場
2014/05/07 立夏いよいよ伊豆は夏モードになります。
2014/04/10 枝垂れ桃満開です。
2014/03/18 お吉祭り(唐人お吉供養祭)は3月25日です。
2014/03/06 伊豆下田「風の花祭り」は16日からです。
2014/02/26 河津桜満開・・・染井吉野桜はまだかいナ・・。
2014/02/24 きのうは2・23の日(ふじさんの日)
2014/02/17 ワカメの口開け(解禁)です。
2014/02/13 水仙祭りの報告。
2014/02/10 満開の菜の花と伊豆の雪。
2014/02/08 大雪低気圧と水仙の花と河津桜。
2014/02/07 今日は北方領土の日です。
2014/01/19 龍馬と海舟、夢を語ろう。
2014/01/17 海ノリを作る(ノリをたてる)
2014/01/14 恒例行事「どんど焼き」無事燃やしました。
2014/01/11 本日は「どんどんやき」を作る日です。
2014/01/10 水仙祭りのツーデーマーチ。
2014/01/09 爪木崎の水仙園と須崎乙女桜のコラボを目指して。
2014/01/07 七草粥と爪木崎の水仙。
2014/01/04 今年は下田開港から160年。
2013/12/25 爪木崎のアロエの花は満開です。
2013/11/18 ウォーキングの楽しみ。
2013/11/17 本日は「さわやかウォーク」で韮山へ。
2013/11/15 下田の世界一海作りプロジェクト。
2013/11/14 シュノーケリングと爪木崎。
2013/11/13 爪木崎と水仙祭りの準備。
2013/11/06 爪木崎の「ツワの花」と「お台場」と「カレンダー」
2013/11/04 伊勢海老網の仕掛け。
2013/11/02 伊勢海老網のこと、いろいろ。
2013/10/31 早、来年の黒船祭打ち合わせ。
2013/08/25 須崎の田舎暮らし。
2013/05/18 黒船祭りは中日です。
2013/05/17 本日より三日間「黒船祭り」
2013/04/28 アメリカジャスミンと了仙寺と再建劇。
2013/04/23 黒船祭り中日(土曜日)の予定。
2013/04/22 黒船祭りの初日、5月17日。
2013/04/12 春たけなわ・・・・。
2013/04/02 春の自然祭りが開始しました。
2013/03/30 春です、海岸は浜ダイコンの花盛り。
2013/03/28 天皇陛下、皇后陛下お帰りです。
2013/03/25 天皇陛下、御来田です。
2013/03/17 春、下田のこれからのイベント。
2013/03/16 明日、17日は幸せを呼ぶ「風の花祭り」
2013/03/14 3月27日は唐人お吉の命日です。
2013/03/13 テンちゃん便り、ツバメが来たぞ・・・・・・・。
2013/03/09 今が最高、河津桜祭り。
2013/03/08 桜祭りの将来は・・・・。
2013/03/07 この時期、下田の見どころ。
2013/03/06 きのうはお花見日和。
2013/03/05 本日は啓蟄。
2013/03/04 春休みには下田海中水族館にどうぞ・・・。
2013/02/24 ジオパークの島、恵比寿島。
2013/02/21 三月は「風の花祭り」を開催。
2013/02/19 映画{人生、いろどり」の監督は須崎出身です。
2013/02/18 テンちゃん便り(ぼくと勤労奉仕、ビャク杉植え)
2013/02/11 梅も水仙も満開、桜はまだかいなァ・・・・・。
2013/02/09 水仙祭りの報告。
2013/02/06 明日は第33回「北方領土の日」。
2013/01/30 須崎の節分会。
2013/01/16 梅は咲いたか、桜はまだかいなァ~。
2013/01/07 賽の神と、どんど焼きと、はんじょ、はんじょ。
2013/01/06 どんどんやきを作る。
2012/12/21 爪木崎水仙祭りオープン。
2012/11/05 伊勢海老網の網きより。
2012/11/04 伊勢海老漁真っ盛り。
2012/09/24 伊勢海老三題。
2012/09/23 伊勢海老収穫。
2012/09/09 今、船釣りが面白い。
2012/08/30 南海トラフ地震の発表。
2012/06/26 続・須崎の歴史(水帳のこと)
2012/06/23 恵比寿島の磯遊び。
2012/06/22 水のきれいな、夏の海。
2012/06/20 恒例、海辺のジャズナイト。
2012/06/15 天草漁解禁、トコロテンの作り方。
2012/06/08 夏の海にお出かけ下さい。
2012/06/04 きんめ鯛のこと。
2012/05/26 テンちゃん便り、ぼくと江戸城築城石。
2012/05/22 夏の受け入れ準備。
2012/05/17 修学旅行、今年第一校目が来ました。
2012/05/15 修学旅行、入村式、退村式。
2012/05/14 体験学習、干物作り。
2012/05/13 体験学習、漁船体験。
2012/05/12 五月、六月は教育旅行のシーズン。
2012/03/22 桜便りいろいろ。
2012/02/19 桜祭りに合わせ伊勢海老も桜色。
2012/02/10 須崎に咲く早咲き桜。
2012/02/04 須崎の節分会と初午の行事。
2012/01/29 月の終わりに・・・・・。
2012/01/28 きのうに続き「岩のり」の話。
2012/01/24 帆船時代の風の吹き方。
2012/01/12 どんどん焼きとはんじょ、はんじょう。
2011/12/20 水仙祭りオープン。
2011/12/12 三島由紀夫と坂本龍馬と下田。
2011/11/19 伊勢海老漁とエビ祭り。
2011/10/27 下田と須崎あれこれ・・・。
2011/10/17 活き鯛船の話。
2011/10/16 文化祭芸能祭、(パート2)
2011/10/15 須崎の文化芸能祭開催。(パート1)
2011/10/14 秋祭りと文化祭と村法度。
2011/10/13 市内大賀茂の柿・みかん狩りは20日から。
2011/09/28 いよいよ須崎の伊勢海老網漁始まる。
2011/09/26 須崎の海のコバルトスズメたち。
2011/09/25 下田市敬老会、林屋木久蔵の落語。
2011/09/22 台風一過、今日の須崎。
2011/09/20 南伊豆の伊勢海老漁解禁。
2011/09/19 敬老の日
2011/09/14 台風13号と伊豆の伊勢海老祭り。
2011/09/13 須崎の漁師と本マグロ。
2011/09/08 青いみかんも、もうすぐ色ずきます。
2011/08/20 日暮れの海水浴。
2011/08/19 ドッポン、ラムネ。
2011/08/12 スノーケリングとカラー(美術)魚拓。
2011/08/07 下田のゆかた祭りとキャンドルカフェ。
2011/07/21 国際カジキ釣り大会。
2011/07/16 須崎祭り・・・(本日は宵祭り、宮参り)
2011/07/15 ホテルいそかぜ、ジャズナイトの夕べ。
2011/07/08 夏の爪木崎海岸。
2011/07/05 タイドプールで磯遊び。
2011/06/21 ジオパーク、爪木崎案内。
2011/06/20 爪木崎海岸、海水浴のご案内。
2011/06/18 ジオサイト候補(爪木崎の柱状節理)
2011/06/17 爪木崎のキャンプのお話。
2011/06/14 テンちゃん便り(恵比寿橋よりいそかぜを見る。)
2011/06/05 下田の海の行事いろいろ。
2011/05/05 テンちゃん便り(ぼくとエリカの花)
2011/05/01 テンちゃん便り(ぼくとエビ網のおばちゃん。)
2011/04/21 テンちゃん便り(ぼくと赤いマーガレット。)
2011/04/17 テンちゃん便り(ぼくと選挙。)
2011/04/15 テンちゃん便り(花シリーズ・桜吹雪)
2011/03/04 須崎で大雪だ。
2011/03/01 大漁旗いろいろ。
2011/02/25 伊勢海老の宝庫(須崎の畜養場)
2011/02/14 東風吹かば~、大島桜はまだかいな。
2011/02/03 須崎の節分行事。
2011/01/21 岩ノリの乾燥(須崎ではノリたて、と呼ぶ)
2011/01/20 冬の風物詩、須崎の岩ノリ採り。
2011/01/14 今朝のどんどん焼き。
2011/01/13 どんどん焼きとはんじょ・はんじょ。
2011/01/05 続、どんどん焼き。
2011/01/04 須崎の「どんどん焼き」
2010/12/01 県指定文化財、爪木崎の俵磯。
2010/10/10 金目鯛いろいろ。
2010/10/06 伊勢海老網の仕掛け。
2010/10/05 伊勢海老網・・・出漁だ~。
2010/09/24 三島由紀夫先生とおばあちゃん。
2010/08/24 行楽の秋・・・爪木遊歩道あれこれ。
2010/08/13 9月の海の魚たち・・・カゴカキダイ
2010/08/12 9月の海の魚たち、シュノーケリングで遊ぼう。
2010/07/20 九十浜は風もなく波も穏やかなり。
2010/07/16 梅雨明けまじか、九十浜海水浴場。
2010/06/20 きれいな海で海水浴。
2010/06/20 夏休みは磯遊び・磯観察。
2010/06/13 テンちゃん便り(須崎の海でクルージング)
2010/06/11 須崎の海でスノーケリング・体験ダイビングをしませんか。
2010/06/01 修学旅行・体験学習(サザエキャンドル作り)
2010/05/30 テンちゃん便り、(夏休みは魚釣りを楽しもう。)
2010/05/29 須崎の夏の海・予約順調です。
2010/05/27 体験学習と修学旅行。
2010/05/21 夏の須崎の海水浴。
2010/05/08 伊能忠敬のHPと須崎。
2010/05/01 テンちゃん便り(ぼくと御用邸とパトカー。)
2010/04/15 テンちゃん便り、ツバメが来たよ。
2010/04/11 甘茶でかっぽれ、花祭り。
2010/04/11 甘茶でかっぽれ、花祭り。
2010/04/09 突然に天皇陛下、恵比寿島を視察。
2010/04/07 天皇、皇后陛下のお出迎え。
2010/04/03 夏の予約始めました。
2010/03/24 テンちゃん便り(ぼくとマーガレット)
2010/03/13 ライブカメラで見る須崎の風景。
2010/01/25 テンちゃん便り(ぼくと青海苔)
2010/01/19 テンちゃん便り(ぼくと坂本龍馬)
2010/01/18 テンちゃん便り(ぼくと黄色い水仙。)
2010/01/17 テンちゃん便り(紙人形勢ぞろい。)
2010/01/16 テンちゃん便り(どんどん焼き)
2009/12/30 須崎の「どんどん焼き」は1月14日です。
2009/12/20 爪木崎の水仙祭オープン。
2009/09/18 伊勢えび祭り。
2009/08/24 須崎港、船改番所跡。
2009/08/20 残暑。
2009/08/01 海中散歩。
2009/07/28 真夏よ、早く来い。
2009/07/23 下田温泉。
2009/07/18 熱帯魚。
2009/07/17 夏祭り。
2009/07/13 夏が近づく爪木崎の海。
2009/07/03 テンちゃん便り(ぼくと金目釣りの船)
2009/07/02 テンちゃん便り、(夏まじか)
2009/07/02 テンちゃん便り、(夏まじか)
2009/06/30 テンちゃん便り(爪木崎入り口)
2009/06/27 夏の海、(海水浴)
2009/06/13 夏の海。
2009/06/10 夏の飛び込み。
2009/06/07 修学旅行、体験学習の受け入れ。
2009/04/19 恵比寿島前のシーカヤック。
2009/03/02 テンちゃん便り(わかめの口開け)
2009/02/28 テンちゃん便り(ぼくのお留守番)
気象情報
2016/10/21 秋の空(イワシ雲)
2016/10/04 漁師と台風
2016/10/02 今日の須崎の空と台風18号。
2016/09/20 ハチの巣のジンクスと台風16号。
2016/09/18 今朝の見事な朝焼けと台風16号。
2016/09/13 今日の下田(誰もいなくなった海)
2016/09/07 けさの気になる13号の下田の状況。
2016/08/29 下田の台風の現状の今は・・・。
2016/08/27 足長蜂の巣作りの異常な低さと10号との関係。
2016/08/24 きのうは二十四節季の処暑でした。
2016/08/21 台風の発生位置と進路がおかしい・・・・。
2015/09/20 暑さ寒さも彼岸まで。
2015/09/09 今日の台風状況。
2014/12/29 蓄養所の伊勢海老と暮れのお天気。
2013/10/26 台風一過する
2013/10/25 下田の台風情報。
2013/10/24 おしさしぶりです、本日より再開です。
2013/01/14 荒れた天気と、どんど焼きの日延べ。
2013/01/02 吉瑞の星、カノーブスを知っていますか?
2012/11/26 沈む夕日はネットワークカメラで見よう。
2012/11/25 朝の日の出をめっ斗ワークカメラで見よう。
2012/10/16 秋の夕暮れ。
2011/12/15 日の出が素晴らしいですよ。
2011/12/04 伊豆の夕日と見所案内。
2011/09/23 台風15号の爪あと
2011/05/18 下田での大津波の痕跡。
2011/05/02 テンちゃん便り(ぼくと山ツツジ。)
2011/03/13 東北地方太平洋沖地震、お見舞い申しあげます。
2011/03/05 春の雪。
2011/01/01 謹賀新年、明けましておめでとうございます。
2010/12/31 2010年元旦のご来光。
2010/12/29 冬の天気と爪木崎水仙園
2010/12/15 冬の季節到来。
2010/10/30 台風情報いろいろ。
2010/10/28 ライブカメラで台風の勇壮な波を見よう。
2010/10/08 伊豆半島の山の端に沈む西日。
2010/07/26 海水浴情報・・・外浦海岸。
2010/03/01 チリ地震の津波の対策。
2009/08/31 台風情報。
2008/10/01 台風15号の情報。
2008/09/29 また、台風がくる。
2008/09/20 台風一過。
2008/09/18 台風が来る。
2008/02/14 「ビックリ」したなあ~もう、須崎で雪が降った。
海・海からの景観
2016/09/14 けさの下田は大雨洪水警報です(御用邸本邸の写真)
2016/08/09 須崎から伊豆大島まで11人リレーで完泳する。
2015/05/13 黒船祭と修学旅行。
2015/04/21 日本で二番目に出来た灯台・神子元島灯台。
2015/04/19 告示日とヒジキの口開け。
2015/01/22 吉田松陰と踏海の企てのころ・・・・。
2013/04/24 黒船祭り中日以降。
2013/03/02 自然の驚異、春一番と伊豆。
2012/11/09 伊勢海老網の仕掛け。
2012/11/08 須崎の漁村風景と朝日と夕陽と・・・・。
2012/11/07 須崎港の夜明け。
2012/09/07 お久しぶり・・・須崎恵比寿島のジオパーク構想。
2012/06/21 今日は夏至、夏が近ずく。
2012/05/24 テンちゃん便り、ぼくと須崎の風物詩。
2012/03/18 河津桜と河津掛け。
2012/01/27 「岩のり」つみ。
2011/12/05 「いそかぜ」から見える夕日。
2011/11/01 テンちゃん便り、ぼくとサンライズ。
2011/09/29 伊勢海老網、中止です。
2011/08/27 夏の海水浴客の減少と台風接近。
2011/08/02 親子漁船釣り教室の開催。
2011/08/01 台風と海水浴場。
2011/07/23 手ぶらで海遊び・・・磯観察。
2011/07/18 台風接近・・・ライブカメラで見てください。
2011/06/30 天草(てんぐさ)漁口開け(解禁)。
2011/06/23 ジオサイト候補、田牛(とうじ)サンドスキー。
2011/06/11 テンちゃん便り(六月の荒れた海。)
2011/06/04 須崎の修学旅行と体験学習。
2011/06/01 須崎港と金目鯛釣り。
2011/05/31 夏がちかずきます、須崎の海が呼んでるよ・・・。
2011/05/19 下田での安政大津波の対応。
2010/11/03 ライブカメラで網干しを見よう。
2010/07/17 須崎の海でスノーケリングを楽しもう。
2010/07/14 7・15~18までカジキ釣り大会。
2010/05/31 伊豆下田のビーチ・海水浴 先取り情報!
2010/05/28 修学旅行、体験学習パート2。
2010/05/22 この澄んだ須崎の海。
2010/04/16 ゴールデン・ウィークの予約。
2010/03/22 下田の歴史と人物。
2010/03/10 春の嵐、前線通過中。
2009/12/31 2010年元旦のご来光に期待します。
2009/09/17 伊勢海老網解禁。
2009/09/17 伊勢海老網解禁。
2009/08/28 下田のビーチまだまだ泳げます(’09/08/28)
2009/08/27 夏の終わりに。
2009/08/15 伊豆の海(シュノケルで遊ぼう)
2009/07/30 九月の海。
2009/07/25 ジャパンゲームフィッシュ協会。
2009/07/24 国際カジキ釣り大会。
2009/07/16 恵比寿島の千畳敷。
2009/07/14 海から見た海中水族館。
2008/12/25 テンちゃん便り(ぼくと夕日に映える爪木崎灯台)
2008/12/15 テンちゃん便り(ぼくと海から見た東急ホテル)
2008/12/10 テンちゃん便り(ぼくと海から見た、いそかぜ)
2008/11/01 テンちゃん便り(ぼくと出漁風景)
2008/09/07 9月の須崎の海。
2008/08/31 地元の子供たちの海水浴。
2008/08/27 爪木崎遊歩道の夕暮れ。
2008/08/26 テンちゃん便り(ぼくと海水浴)
2008/08/25 爪木崎の海の色。
2008/08/24 九十浜海水浴場とテレビコマーシャル。
2008/08/20 静かになった下田・須崎恵比寿島の海。
2008/08/18 須崎の海の魚釣り(ホテル指定船・福神丸)
2008/08/16 下田・須崎の海水浴(8月後半から9月の海)
2008/08/15 下田・須崎の海水浴(親子で水泳)
2008/08/14 下田・須崎の海水浴(きれいな海)
2008/08/13 下田・須崎の海水浴(恵比寿島のシューノーケリング)
2008/08/12 下田・須崎の海水浴(タイドプール)
2008/08/11 テンちゃん便り(ぼくと海水浴)
2008/08/11 下田・須崎の海水浴(恵比寿橋からの飛び込み)
2008/08/10 下田・須崎の海水浴(海の透明度)
2008/08/10 テンちゃん便り(ぼくと恵比寿橋)
2008/08/09 下田・須崎の海水浴情報
2008/08/08 下田・須崎の海
2008/08/07 下田・須崎の海水浴
2008/07/27 テンちゃん便り(ぼくとスキュバーダビングハウス)
2008/07/23 テンちゃん便り(ぼくとオーナーボート)
2008/07/08 テンちゃん便り(ぼくと波止場)
2008/06/19 テンちゃん便り(ぼくと田の浦)
2008/06/13 爪木崎・九十浜海水浴場の水質検査。
2008/06/10 テンちゃん便り(ぼくとホテルと橋)
2008/06/08 てちゃん便り(ぼくと恵比寿橋)
2008/06/03 爪木遊歩道と石切り場跡
2008/05/24 テンちゃん便り(ぼくと遊歩道)
2008/04/28 テンちゃん便り(旭日がきれい)
2008/04/23 いい季節に成りました。爪木崎遊歩道。
2008/03/01 爪木崎遊歩道の案内・・(2)
2008/02/28 爪木崎遊歩道の景観・・(1)≪須崎歩道>
2008/02/25 釣り船、貸し釣り竿、ご案内。
2008/02/18 爪木崎灯台を遊歩道から遠望する。
2008/02/16 続々、ホテルから望む伊豆七島と天気のこと。
観光スポット・施設
2018/01/07 きのうの下田いろいろあり。
2017/12/26 下田・爪木崎の水仙祭りと恋する灯台。
2017/12/24 唐人お吉の傾城塚の供養。
2017/12/18 テンちゃん便り(老犬と私とアロエ祭り)
2017/09/28 秋に三日の晴れ無し。
2017/06/01 6/1、あじさい祭りはじまる。
2017/05/22 黒船祭もおわったよ~。(テンちゃん便り)
2017/05/21 開国記念の碑、式典会場。
2017/05/09 黒船祭は19~21日です。
2017/05/07 黒船祭り事始め。
2017/05/06 連休が終わると黒船祭りだ~。
2017/04/06 5月は黒船祭りです。
2017/04/02 今年の竹の子不作なり・・・。
2017/03/31 春爛漫、桜満開。
2017/03/25 悲劇のヒロイン、唐人お吉。
2017/03/20 春を呼ぶ風の花祭り開幕しました。
2017/03/10 お吉祭りと坂本龍馬と下田の寺々。
2017/03/08 三月27日はお吉祭り。
2017/03/04 下田出身の商業写真の開祖、下岡蓮杖。
2017/02/25 伊豆の雛段飾り2題。
2017/02/22 下田海中水族館は50周年です。
2017/02/20 伊豆は桜まつり、梅まつり春を告げる山焼き。
2017/02/19 伊豆は河津桜や梅、椿など花盛り。
2017/02/14 河津桜と鳥精進、酒精進。
2017/02/13 河津桜と河津掛けと曽我物語。
2017/02/12 河津桜まつりに行ってきました。
2017/02/10 河津桜まつり開幕。
2017/01/27 伊豆半島の花々・・・・。
2017/01/24 竜馬の下田と須崎乙女と・・・・。
2017/01/23 坂本龍馬飛翔祭と桜ライトアップ。
2017/01/20 咲き始めた伊豆の早咲き桜いろいろ。
2017/01/12 早くも伊豆の桜便り。
2016/12/19 花まつり事始め。
2016/12/02 早咲き水仙開花。
2016/12/01 伊豆の師走の行事。
2016/11/23 日本で一番遅いモミジ祭り。
2016/11/22 今咲く爪木崎の花。
2016/11/12 立冬もはや、過ぎて寒さ増す。
2016/11/04 マイワシ群游しています。
2016/10/29 テンちゃん便り(間戸が浜)
2016/10/25 須崎遊歩道とその付近。
2016/09/04 おしらせ、今朝の下田の天気とビックシャワー。
2016/09/03 ビックシャワー開催。吉佐美大浜海水浴場です、
2016/09/02 輝く夏の舞台の終焉、ビックシャワー開催。
2016/08/16 下田旧町の夏祭り。
2016/02/22 河津桜と夜桜鑑賞。
2016/02/17 河津桜・夜桜ウォーク。
2016/02/16 南の桜と菜の花まつりは満開です。
2016/02/13 下田海中水族館で海の桜見物。
2016/02/10 河津桜まつりは本日からです。
2016/02/08 伊豆早春の桜祭りは10日から開催。
2016/01/31 立春もまじかです。
2016/01/28 河津桜祭りは2月10日より。
2016/01/23 梅も咲いたか~早咲桜も咲いた~よ。
2016/01/16 菜の花満開でした。
2016/01/11 竜馬飛翔祭は1月17日。
2016/01/07 伊豆のこの頃。
2015/12/20 本日、水仙まつり始まる。
2015/12/17 熱海の早咲き梅の花の献上。
2015/12/03 年の暮れの出来事。
2015/11/06 伊豆天城路、河津町秋祭り。
2015/06/29 あじさい祭りとキンメ祭り。
2015/05/09 黒船祭の写真コンテスト。
2015/05/06 立夏の頃。
2015/04/25 黒船祭り・記念式典。
2015/04/24 黒船祭、記念公式パレード。
2015/04/23 黒船祭へんしん(変身)コーナー。
2015/04/22 第76回黒船祭は5月15日から・・・。
2015/04/10 さくらの里ライトアップ。
2015/04/01 染井吉野桜満開。
2015/03/28 日本最初の米領事館、玉泉寺。
2015/03/27 本日はお吉祭りなり・・・。
2015/03/26 お吉の本名、斎藤吉。
2015/03/17 染井吉野桜の季節です。
2015/03/16 風の花まつり、2万個の風車。
2015/03/11 黒船祭りの準備。
2015/03/09 三寒四温、春近し。
2015/03/08 伊豆高原さくらトンネル。
2015/03/05 各地の桜だより。
2015/03/02 河津桜まつり今が盛りです。
2015/03/01 河津桜満開です。
2015/02/26 やっと河津桜が満開になりました。
2015/02/22 伊豆各地の花便り。
2015/02/21 伊豆各地のイベント便り。
2015/02/19 花いっぱい、早春の伊豆を満喫して下さい。
2015/02/16 早春の伊豆は花半島です。
2015/02/15 下田の街と海鼠(ナマコ)壁の由来。
2015/02/14 桜の季節、海の桜をご存知ですか。
2015/02/12 風の花ぐるまの準備中。
2015/02/11 河津桜まつり開幕。
2015/02/08 2月10日より河津桜まつり。
2015/01/31 下田海中水族館うきうきイベント情報。
2015/01/24 竜馬飛翔祭、海舟と竜馬の子孫の対談。
2015/01/20 竜馬飛翔祭。
2015/01/20 竜馬飛翔祭。
2015/01/07 爪木崎のアロエの花。
2015/01/04 爪木崎と皇室の歌碑。
2014/10/10 渡海の企ての子弟。
2014/04/26 春たけなわ・・・ツツジの名所は小室山。
2014/03/26 明日は唐人「お吉祭り」です。
2014/03/25 3月27日はお吉祭りです。
2014/03/24 本格的な、花盛りです。
2014/03/22 5月第3週黒船祭りの頃・・・・。
2014/03/11 伊豆の早春花祭り、水仙、河津桜、みなみの桜。
2014/03/09 河津桜祭り10日まだですがまだまだ・・・・。
2014/03/08 伊豆のさくら、いろいろあります。
2014/03/05 冬来たりならば、春遠からじ。
2014/03/04 みなみの桜と夜桜ライトアップ。
2014/03/01 下田の海鼠(ナマコ)壁と海舟・龍馬の夢通り。
2014/02/27 河津桜は真っ盛りです。
2014/01/18 明日19日は龍馬飛翔祭です。
2013/12/31 下田の水族館がおもしろい。
2013/04/26 黒船祭りの見どころ。
2013/04/25 黒船祭り、最終日・・・・。
2013/04/21 黒船祭りのご案内、5・17~19日まで。
2013/04/13 ブラック・シップ・フェステバル 5・17~19
2013/03/27 春爛漫、伊豆高原桜まつり。
2013/03/20 下田のイベント、5月黒船祭り、6月あじさい祭り
2013/03/19 風の花祭り(風車のトンネル)
2013/03/15 幕末のヒロイン、唐人「お吉まつり」
2013/03/12 河津桜まつりの来遊客は90万人でした。
2013/03/01 菜の花まつり結婚式の披露。
2013/02/28 桜祭りが始まると、次は黒船祭り。
2013/02/27 続・早咲き桜。
2013/02/26 早咲き桜あれこれ・・・・。
2013/02/16 伊豆の早春花めぐり。
2013/02/15 伊豆は花盛り半島です。
2013/02/13 雛のつるし飾りのぬいぐるみ、いろいろ。
2013/02/12 桜祭りと同時開催、雛のつるし飾りまつり。
2013/02/07 伊豆の早咲き桜の紹介。
2013/02/02 北方領土の日(2月7日)
2013/01/31 二月五日は桜祭り開幕。
2013/01/29 商業写真の開祖、下岡蓮杖。
2013/01/28 いよいよ、河津桜のシーズン各地で花遍歴。
2013/01/24 水仙祭りは終わり頃見ごろになりました。
2013/01/22 龍馬飛翔祭(竜馬を支えた女たち)
2013/01/21 「水仙祭り」と「みなみの桜と菜の花まつり」
2013/01/19 龍馬飛翔祭と維新の女たち・・・の講演会。
2013/01/18 テンちゃん便り(ぼくと龍馬飛翔祭)
2013/01/09 水仙の白い花と絶景の大海原と爪木崎。
2013/01/08 爪木崎の水仙祭りと須崎乙女桜の将来。
2013/01/03 寒波来襲と水仙祭り。
2013/01/01 平成25年の幕開け。
2012/12/26 野水仙いろいろ・・・・。
2012/12/25 爪木崎水仙祭り、咲き情報。
2012/12/09 アロエの花まつり開幕。
2012/12/04 水仙祭りは12月20日からです。
2012/11/29 テンちゃんと水仙祭り。
2012/11/24 水仙祭りまで1ヶ月。
2012/11/23 天城山、晩秋の紅葉。
2012/11/17 紅葉真っ盛り。
2012/08/29 サマーフェステバル「ビックシャワー」
2012/08/29 サマーフェステバル「ビックシャワー」
2012/07/13 下田の7月14日は白浜海の祭典。
2012/07/04 下田の歴史(ペリーロード)
2012/07/02 下田の歴史(薩摩十六烈士の墓)
2012/06/18 須崎のきれいな海と天草。
2012/06/17 夏の海が呼んでるぜ・・・。
2012/06/16 須崎御用邸の横、九十浜海水浴場。
2012/06/13 下田の海の海開き。
2012/06/12 下田のアジサイ祭りあれこれ。
2012/06/10 つゆの晴れ間の「あじさい祭り」
2012/06/09 商業写真の開祖 下田の下岡蓮杖
2012/06/06 テンちゃん便り、ぼくと玉泉寺。
2012/06/03 きんめ祭りとあじさい祭り。
2012/06/01 六月、衣替え、初夏の季節。
2012/05/29 6月1日から「あじさい祭り」と「きんめ祭り」。
2012/05/27 下田城の復元を考える会。
2012/05/23 テンちゃん便り、ぼくとアジサイ。
2012/05/21 黒船祭りも終わりました。
2012/05/20 黒船祭、最終日です。
2012/05/19 黒船祭、二日目今日が本番です。
2012/05/18 下田は本日から黒船祭。
2012/05/11 黒船、海上花火大会。
2012/05/10 黒船、下田条約締結のお寺・了仙寺。
2012/05/09 ブラックシップ、フェステバル、イン、シモダ
2012/05/08 黒船祭であなたも変身しましょう。
2012/05/07 73回下田の黒船祭。
2012/05/06 連休終わって黒船祭り。
2012/04/02 伊豆各地で桜のライトアップ。
2012/03/30 熱川温泉桜祭り。
2012/03/27 伊豆の桜便り。
2012/03/27 伊豆の桜便り。
2012/03/26 悲劇のヒロイン、お吉まつり。
2012/03/24 伊豆各地の梅・桜まつりの決算。
2012/03/23 73回ブラック・シップ・フェステバルのお知らせ。
2012/03/17 花とロマンの里、松崎町のお花畑。
2012/03/15 下田の「風の花祭り」。
2012/02/26 河津桜を見に行こう。
2012/02/22 河津桜開花異変始末。
2012/02/20 下田の「なまこ壁」と河津桜祭り。
2012/02/18 河津桜祭りと下田ワンコインバス。
2012/02/15 河津桜の開花進まず。
2012/02/09 早咲き桜の増殖。
2012/02/08 早咲き桜座談会。
2012/02/07 北方領土の日。
2012/02/05 開花、異変、本日は河津桜まつり。
2012/02/02 伊豆の桜情報。
2012/01/31 伊豆は花盛り。
2012/01/30 河津桜と休眠打破剤。
2012/01/23 下田のイベント、風の花祭りは3月18日から。
2012/01/22 花祭り二題、水仙祭りとあたみ桜。
2012/01/21 今日は大寒、寒さ一段と・・・。
2012/01/20 いよいよ近ずく桜祭り。
2012/01/18 桜の花便り。
2012/01/16 坂本龍馬、勝海舟の子孫の対談。
2012/01/15 咸臨丸と風待ち湊・下田。
2012/01/11 続・龍馬飛翔祭。
2012/01/10 龍馬飛翔祭は1月15日。
2012/01/09 下田の開国史特集が掲載。
2012/01/08 早咲き桜、の情報。
2012/01/07 本日は下田水仙ツーデーマーチ。
2012/01/06 黒船祭りは5月18日から。(17日訂正)
2012/01/05 5月17日から下田黒船祭り。
2012/01/04 1月15日、龍馬飛翔祭開催。
2012/01/03 下田のワンコインバスの運行。
2011/12/19 明日は水仙祭りのオープニングです。
2011/12/17 テンちゃん便り、(水仙祭り、20日オープン)
2011/12/11 12月20日水仙祭りオープニング。
2011/12/10 伊豆、白浜アロエの花祭り。
2011/12/09 伊豆急行、開業50周年に思う。
2011/12/08 龍馬脱藩と飛翔の下田。
2011/12/07 坂本龍馬と下田の町。
2011/12/06 下田の名所めぐり、遊覧バスの案内。
2011/12/03 年明けは河津桜祭りです。
2011/12/02 スイセン咲き始めました。
2011/11/28 テンちゃん便り(続アロエの花。)
2011/11/18 爪木崎の水仙祭りは来月20日より。
2011/11/17 龍馬と下田と蝦夷地(北海道)
2011/11/15 韮山城の付近のこと。
2011/11/13 テンちゃん便り、天城の紅葉きれいかなァ~。
2011/11/05 テンちゃん便り、ぼくと磯菊の花。
2011/11/03 下田の町並み、明治の風情。
2011/11/02 テンちゃん便り、ぼくとバンドウイルカの赤ちゃん。
2011/10/29 行楽の秋、下田の名所案内パート2。
2011/10/28 行楽の秋、下田名所ご案内。
2011/10/20 趣味の会と爪木崎遊歩道のウォーキング。
2011/10/19 水仙祭りは12月20日より開催。
2011/08/30 日本と伊豆の今日。
2011/07/27 手ぶらで体験ダイビング。
2011/07/24 九十浜海水浴場のご案内。
2011/07/22 マリンフェスタ下田2011・・・開催。
2011/07/03 夏の想い出作り(水族館パート3)
2011/07/02 夏の想い出作り、(水族館パート2)
2011/07/01 夏の思いで作り、(下田海中水族館)
2011/06/28 外浦海水浴場の案内。
2011/06/26 伊豆白浜、ビーチクリーンキャンペーン。
2011/06/09 続、続・あじさい祭りご案内。
2011/06/08 続・下田公園あじさい祭りご案内。
2011/06/07 下田公園のあじさい祭り。
2011/06/06 下田の海水浴場とライフセービング。
2011/06/02 あじさい祭り会場いろいろ。
2011/05/30 あじさい祭りと下田きんめ祭り。
2011/05/27 テンちゃん便り(ぼくとあじさい祭り。)
2011/05/20 アメリカジャスミンの香りのお寺。
2011/05/16 黒船祭り中止で「下田元気祭り」を開催。
2011/05/14 テンちゃん便り(ぼくと吉田松陰師弟。)
2011/05/12 テンちゃん便り(下田条約の了泉寺。)
2011/05/09 テンちゃん便り(西伊豆・松崎町ぱーと2。)
2011/03/08 伊豆高原桜まつりの開催。
2011/02/20 みなみの桜と菜の花まつり。行ってきたよ~。
2011/02/11 みなみの桜と菜の花まつりご案内。
2011/01/10 爪木崎灯台、NHK教育テレビ放映のお知らせ。
2011/01/08 水仙祭りと河津桜まつり。
2011/01/06 水仙開花情報と桜まつり。
2010/12/22 水仙祭り開幕。
2010/12/12 テンちゃん便り(下田海中水族館)
2010/11/29 下田での「龍馬志の像」完成。
2010/09/17 爪木崎の秋の海。
2010/09/16 爪木崎の柱状節理(俵磯と呼ぶ)。
2010/07/30 観光案内・・・下田海中水族館のショー。
2010/07/29 下田の観光案内・・・遊覧船で歴史の港一周。
2010/07/24 夏休み・・・イルカと遊ぼう。
2010/07/07 下田の歴史、ペリー提督上陸地。
2010/06/28 夏休みはイルカと遊ぼう。
2010/06/23 海水浴場の水質検査と九十浜海水浴場
2010/06/10 下田公園紫陽花公園と下岡蓮杖。
2010/05/26 道の駅下田・ベイステージ。
2010/05/25 観光下田の窓口、観光協会。
2010/04/28 テンちゃん便り(幕末へタイムスリップ)
2010/04/27 テンちゃん便り(連休の下田の遊び方。)
2010/04/23 テンちゃん便り(ゴールデンウィークと下田)
2010/04/12 黒船、祭り5月14・15・16開幕。
2010/03/16 黒船来航と唐人お吉物語。
2010/03/15 伊豆高原桜まつり・・・開幕。
2010/03/14 春です。竹の子村は4月1日開園です。
2010/03/07 下田条約締結の寺、了仙寺の花。
2010/02/14 テンちゃん便り(今夜も龍馬だ・・・・。)
2010/02/10 テンちゃん便り(ぼくと海中水族館。)
2010/02/01 テンちゃん便り(ぼくと下田の花たより。)
2010/01/31 テンちゃん便り(ぼくと龍馬と下田港)
2010/01/05 テンチャン便り(ぼくと竜馬と黒船)
2009/12/18 アロエの花と爪木の海。
2009/12/17 テンちゃん便り(水仙の花4分咲き)
2009/12/16 テンちゃん便り(ぼくと灯台)
2009/12/15 テンちゃん便り(アロエの花満開)
2009/12/11 爪木崎名所案内。
2009/12/09 爪木崎の昭和天皇、皇后歌碑。
2009/11/09 伊豆天城路の紅葉が見ごろです。
2009/10/06 爪木崎情報。
2009/08/29 九十浜海水浴場
2009/07/27 歴史探訪「了仙寺」
2009/07/20 下田ロープウエイ。
2009/07/19 下田湾内クルーズ。
2009/06/18 あじさい祭りアプローチ。
2009/05/08 下田、寝姿山展望。
2009/02/23 菜の花満開です、菜の花結婚式
2009/02/14 河津桜とみなみの桜まつり、春満ちる伊豆。
2009/02/03 テンちゃん便り(水仙祭、その後)
2009/01/31 テンちゃん便り(ぼくと伊豆の花たより)
2008/07/31 テンちゃん便り(ぼくとカジキレプリカ)
2008/03/16 黒船「サスケハナ号」で下田港めぐり。
2008/03/14 下田海中水族館、特別割引券とご案内。
2008/03/12 南伊豆、満喫号バスのたび。
花・植物
2017/12/21 爪木崎の水仙祭り。
2017/04/09 花散らしの雨。
2017/03/01 三月は白い桜が咲き始まます。
2017/02/05 きのうは立春、春陽気に誘われて。
2017/01/13 今咲く下田の花だより。
2016/10/23 深まる柿(朝晩は寒くなりましたね。)
2016/10/22 色ずく秋・紅葉も見ごろを迎えます。
2016/10/01 爪木崎の秋の深まり・・・・。
2016/09/09 昨夜の柿の虫の音に驚きました。
2016/09/07 菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
2016/02/11 伊豆のご当地桜のいろいろ・・・・。
2016/01/21 今日は大寒です。
2016/01/06 早くも桜の開花あり・・・・・。
2015/11/24 爪木崎アロエの花が咲きました。
2015/05/02 五月の伊豆下田は花ざかり。
2015/04/30 黒船祭とフジとツツジとシャクナゲと・・・。
2015/04/29 黒船祭とニオイバンマツリ。
2015/04/28 黒船祭とマーガレット狩り。
2015/04/06 入学式とれんげ祭り。
2015/04/05 ミツバツツジが咲きました。
2015/04/04 菜種梅雨のころ。
2015/03/18 春の魁、菜の花、花ざかり。
2015/03/07 河津桜も盛りを過ぎる。
2015/02/17 伊豆の花前線。
2015/02/09 須崎乙女桜の様子。
2015/02/04 立春、鮮やかに染まる伊豆。
2015/02/01 桜まつり前に菜の花が満開です。
2015/01/21 伊豆の花シリーズ開幕。
2014/04/04 春、山ツツジが花盛りです。
2014/04/03 春爛漫・伊豆高原桜祭り、タケノコ狩り開園。
2014/03/09 河津桜祭り10日まだですがまだまだ・・・・。
2014/03/08 伊豆のさくら、いろいろあります。
2014/01/08 熱海桜が咲きました。
2013/05/30 6月1日から下田は「あじさい祭り」です。
2013/03/11 河津桜の次は安行寒桜が満開です。
2013/03/10 花の命は短くて・・・・・。
2013/02/22 みなみの桜と菜の花まつり・・・ご案内。
2013/02/04 2月4日、南の桜祭りと北の雪祭り開催。
2013/01/20 大寒と伊豆の桜。
2012/11/22 爪木崎のツワブキの花。
2012/10/27 味覚の秋です、みかん狩り最盛期。
2012/09/17 テンちゃん便り(ぼくと秋が近づく爪木崎)
2012/06/02 テンちゃん便り、ぼくとツツジの花。
2012/05/25 テンちゃん便り、須崎はゼラニュームの花が満開。
2012/03/28 お吉桜と伊豆の花々。
2012/03/09 お待たせしました、やっと河津桜満開です。
2012/02/16 今年の桜開花はもう少しです。
2012/02/11 今年の桜開花情報。
2012/02/06 河津桜は蕾状態です。
2012/02/03 河津桜は一分咲きです。
2012/01/14 伊豆の早咲き桜情報。
2011/12/14 あたみ桜が咲きました。
2011/11/27 テンちゃん便り(ぼくとアロエの花。)
2011/11/11 早くも水仙の花。
2011/11/07 テンちゃん便り、ツワブキの食べ方。
2011/11/06 テンちゃん便り、ぼくとツワブキの花。
2011/05/07 テンちゃん便り(春の薔薇祭り。)
2011/05/04 テンちゃん便り(ぼくと金目船団。)
2011/05/03 テンちゃん便り(ぼくと白いマーガレット。)
2011/04/30 テンちゃん便り(花の命は短くて。)
2011/04/29 テンちゃん便り(ぼくと赤いグラジオラス。)
2011/03/07 伊豆の桜と政治と・・・・。
2011/02/09 テンちゃん便り(東京の水仙祭り情報。)
2011/01/31 咲いた、咲いた、桜が咲いた。
2011/01/24 きいいろ、水仙。
2011/01/11 日本一早い桜祭りを知っていますか。
2011/01/07 今朝の産経新聞一面の記事。
2011/01/02 南国伊豆の菜の花便り。
2010/12/27 水仙開花情報(5分咲きになりました)
2010/12/26 水仙祭り情報(水仙開花4分咲き)
2010/12/17 恒例の爪木崎大掃除。
2010/12/13 テンチャン便り(とんがり帽子のアロエの花)
2010/11/30 爪木崎のアロエ群落。
2010/06/14 新種・「愛子姫ツツジ」の記念植樹。
2010/06/07 鎌倉、紫陽花見物。
2010/05/23 アジサイの花、いろいろ。
2010/05/17 さあ、「あじさい祭り」だ・・・。
2010/04/14 春だ・・・下田・大賀茂れんげ祭り。
2010/03/08 須崎街道の大島桜が満開。
2010/02/11 テンちゃん便り(ぼくとエリカの花)
2010/02/07 テンちゃん便り(河津桜祭りと須崎の桜。)
2009/11/03 「つわ蕗」の花が満開です。
2009/09/20 秋晴れの爪木崎。
2009/04/22 テンちゃん便り、(ぼくと赤いマーガレット)
2009/04/21 テンちゃん便り、(ぼくと白いマーガレット)
2009/04/20 テンちゃん便り、(ぼくとピンクのマーガレット)
2009/04/11 テンちゃん便り、(ぼくと大根の花)
2009/04/09 桜満開、花吹雪。
2009/03/08 爪木崎に黄色い水仙が咲きました。
2009/02/27 大島さくら、咲きました。
2009/02/11 テンちゃん便り(ぼくとエリカの花)。
2009/01/30 テンちゃん便り(ぼくと水仙の花、八重咲き)
2009/01/19 テンちゃん便り(ぼくと水仙と金柑)
2009/01/17 テンちゃん便り(エリカの花が咲きました)
2008/12/27 テンちゃん便り(ぼくと菜の花)
2008/12/20 テンちゃん便り(ぼくと野水仙群落地)
2008/12/17 テンちゃん便り(ぼくと水仙情報)
2008/12/16 テンちゃん便り(ぼくと山茶花の花)
2008/12/13 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎のアロエの花)
2008/12/06 テンちゃん便り(ぼくと水仙の花)
2008/12/05 テンちゃん便り(ぼくとおばあちゃんとアロエの花)
2008/11/30 テンちゃん便り(ぼくと西洋クローバー)
2008/11/24 テンちゃん便り(ぼくとつわ蕗の花)
2008/11/23 テンちゃん便り(ぼくと磯菊の花)
2008/11/20 テンちゃん便り(ぼくとアロエの花)
2008/11/14 テンちゃん便り(ぼくとアロエの花)
2008/11/12 テンちゃん便り(ぼくと極楽鳥花とつわ蕗)
2008/10/30 テンちゃん便り(ぼくとマリーンゴールド)
2008/10/29 テンちゃん便り(ぼくとカンナの花)
2008/10/28 テンちゃん便り(ぼくと西洋クローバー)
2008/10/23 テンちゃん便り(ぼくとコスモスの花)
2008/09/28 めずらし白い彼岸花。
2008/08/07 テンちゃん便り(ぼくとひまわりの花)
2008/08/05 テンちゃん便り(ぼくと黄色の花)
2008/07/22 テンちゃん便り(ぼくとハマユウの花)
2008/07/03 テンちゃん便り(ぼくとフラワー都市)
2008/06/18 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎花園)
2008/06/10 あじさいの花の由来
2008/06/07 テンちゃん便り(ぼくと躑躅の花)
2008/06/06 テンちゃん便り(ぼくとあじさいの花)
2008/06/05 テンちゃん便り(ぼくとアオイの花)
2008/06/03 テンちゃん便り(ぼくと爪木崎花園)
2008/05/16 テンちゃん便り(つつじの花)
2008/05/13 テンちゃん便り(黄色い花の名前)
2008/05/09 テンちゃん便り(ぼくと雪柳の花)
2008/05/08 テンちゃん便り(ぼくとマーガレット)
2008/05/07 テンちゃんと黄色の花。
2008/05/06 テンちゃんと浜大根の花。
2008/04/30 テンちゃん便り(御用邸沿道のさつき)
2008/04/26 テンちゃん便り(ぼくとピンクのマーガレット)
2008/04/19 春の山野草(蕗)ふき
2008/04/18 春の山菜(たけのこ)
2008/04/17 須崎の春の山野草(いたどり)
2008/04/15 須崎、春の山野草。(のびる)
2008/04/14 須崎、春の山野草(つわぶき)
2008/04/12 須崎の山野草(あしたば)
2008/03/13 須崎街道の大島桜。
2008/03/03 みなみの桜と花馬車。
2008/03/03 みなみの桜と花馬車。
2008/02/20 みかん、こんな「みかん」を知っていますか?
2008/02/12 水仙の花、その後の咲きぐあい
2008/02/02 エリカの花が咲きました。・・・その1
2008/01/22 アロエの花 霜、氷、の張らない下田、須崎
2008/01/19 マーガレットが路地で咲きました。
2008/01/17 水仙の花、あれこれ!
自然
2016/10/26 自然休養林(グリーンエリア)のこと。
2016/10/10 今秋一番の冷え込み。
2016/10/01 爪木崎の秋の深まり・・・・。
2016/09/09 昨夜の柿の虫の音に驚きました。
2016/09/01 初候、白露(草の露白し・・・。)
2016/08/30 台風けさの海、緊急報告。
2016/08/23 昨日の台風9号、嵐の前の静けさなり・・・・。
2016/02/07 クジラと賀茂十六野菜と桜。
2015/05/03 端午の節句は菖蒲湯。
2015/04/02 春たけなわ、竹の子村オープン。
2015/03/13 桜まつりも終わって・・・。
2013/04/03 あっと言う間に桜も散って・・・・・。
2012/11/28 グランドゴルフと爪木崎グリンエリア。
2012/10/10 秋の日はつるべ落とし。
2012/02/24 2月23日は「富士山の日」。
2012/02/17 一雨ごとに春の訪れ・・・。
2011/11/26 テンちゃん便り(ぼくと日の出。)
2011/11/21 伊豆、須崎の夕日。
2011/11/12 テンちゃん便り、ぼくとハリスの小径(こみち)。
2011/11/08 テンちゃん便り、アロエの花。
2011/09/03 下田の台風被害とイベント中止。
2011/08/25 夏の終わりの土用波と昔の波乗り。
2011/08/23 涼しさます、本日は処暑。
2011/06/22 爪木島の夏。
2011/05/24 テンちゃん便り(浜大根の花と須崎のウニ。)
2011/04/28 テンちゃん便り(ぼくと夏みかん。)
2011/02/13 テンちゃん便り、(須崎に氷が張ったよ)
2011/01/12 伊豆ジオパークと須崎。
2010/12/14 テンちゃん便り(ぼくとツワブキの花)
2010/12/11 いそかぜ農園(ショウガの食べ方)
2010/12/04 爪木崎の水の色。
2010/12/03 水仙祭りを迎える爪木崎灯台。
2010/11/23 十日振りのご無沙汰でした。
2010/11/10 夕焼け。
2010/10/25 昇る朝日と沈む夕日。
2010/05/12 体験学習パート3(漁船体験)
2010/03/25 南伊豆町「自然祭り」4月1日オープン。
2010/01/30 うめは~咲いたか、さくら~まだかいな。
2008/09/05 台風で落ちてきた巨石。
2008/07/01 テンちゃん便り(ぼくと湧き水)
2008/06/15 恵比寿島の由来。
2008/03/29 初夏の使者、「つばめ」が来た。
2008/02/13 伊豆七島の呼び名の覚え方。
2008/02/04 恵比須島の青のり群生
文化
2017/03/03 三月三日は雛祭り。
2016/09/10 伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
2016/09/07 菊の節句、重陽の節句が近ずきます。
2016/08/15 田舎の盆行事の教え。
2015/10/13 鯉名の銀平と初代式守伊之助の出身地。
2015/05/07 韮山反射炉、世界遺産になるか・・・。
2015/05/05 こどもの日。
2010/05/15 黒船祭りパート3(歴史こぼれ話)
2010/02/03 須崎の節分絵の豆まき。
2009/02/04 テンちゃん便り(節分行事の今昔)
2008/09/23 秋分の日(お彼岸の中日)。
2008/09/22 テンちゃん便り(暑さ寒さも彼岸まで)。
2008/08/15 テンちゃん便り(須崎のお盆の風習)
2008/08/14 テンちゃん便り(迎え火と常務初登場)
2008/08/13 テンちゃん便り(須崎の旧盆)
2008/06/16 須崎の朝市
2008/05/09 須崎地区の昔からのしきたり。
2008/04/03 恵比寿島の日時計。
2008/02/26 手作り、雛人形。
祭・イベント
2017/05/08 日米友好の原点は下田です。
2017/03/09 伊豆高原(伊東市)の桜まつり。
2017/02/09 明日10日は河津桜の開幕。
2016/09/10 伊豆下田の写真コンテストは10・31までです。
2016/08/29 海洋浴の祭典、ビックシャワー9・3~4日開催。
2016/07/16 須崎の祭りは宵まつり・(本日は海産物の即売)
2016/02/20 河津桜満開見頃です。
2015/11/03 秋たけなわ、伊豆各地で秋祭り。
2015/10/12 秋祭り、河津町谷津八幡神社の祭典。
2015/05/04 あじさい祭りときんめ鯛祭り。
2015/04/16 黒船祭、墓前祭。
2015/04/15 黒船祭は5月15日から開催します。
2015/04/08 黒船祭りと牛乳の碑。
2015/04/07 来月は黒船祭りです。
2015/04/03 久しぶりの船おろし(進水式)。
2015/04/03 久しぶりの船おろし(進水式)。
2015/03/24 3月27日はお吉まつりです。
2015/03/15 花の風まつり開催。
2015/02/28 国際イベント下田の黒船祭り。
2015/02/18 みなみの桜と菜の花まつり。
2014/03/02 伊豆高原・さくらトンネルの桜祭りは12日から。
2012/01/01 新年明けましておめでとうございます。
2011/08/26 九月の海のイベント、ビックシャワー。
2011/07/17 九十浜海開き、須崎祭り本祭り、ジャズの夕べ。
2011/05/17 テンちゃん便り(ぼくと国際カジキ釣り大会。)
2011/05/11 テンちゃん便り(今年の黒船祭りは中止。)
2011/02/23 河津桜が満開だ・・・。
2011/02/07 伊豆の花たより・・・パート2。
2011/02/05 さくら祭り開幕(河津桜祭り)
2011/01/17 ひと足早く咲いた河津桜。
2010/11/09 水仙祭。
2010/08/03 夏の夜のイベント・・・ペリーロード。
2010/06/15 今が最高潮、あじさい祭り。
2010/06/02 テンちゃん便り(あじさい祭り開催)
2010/05/16 黒船祭りパート4(最終日)
2010/05/14 黒船祭パート2(初日花火大会)
2010/05/13 黒船祭り(アメリカジャスミンの寺)
2010/05/06 黒船祭(ペリー上陸記念公園)
2010/05/02 テンちゃん便り(黒船祭りのイベント)
2010/04/24 テンちゃん便り(黒船祭りは時代衣装で参加)
2010/04/02 夜桜ライトアップ・二題(伊豆高原、松崎)
2010/04/01 竹の子狩り本日開園。
2010/03/30 伊豆高原「桜まつり」五分咲き。
2010/03/27 28日はアースデイ伊豆2010開催。
2010/03/26 下田の「お吉祭り」今月27日開催。
2010/03/23 本格的なソメイヨシノが開花。
2010/03/21 下田温泉、風の花祭り開幕。
2010/03/12 河津桜まつりが閉幕。
2010/03/11 本格、染井吉野桜、観測史上最速に咲く。
2010/03/05 唐人お吉まつり、3・27開催、おすすめします。
2010/03/03 花の命は短くて・・・河津桜は盛りを過ぎて。
2010/02/28 黒船祭り、第3日目、5月16日の行事。
2010/02/27 黒船祭り、第2日目、5月15日の行事。
2010/02/26 下田温泉、黒船祭り、5月14・15・16開催。
2010/02/25 伊豆下田、3月20日より風の花祭り開幕。
2010/02/17 伊豆の桜、三重奏。
2010/02/05 河津桜と北方領土の日。
2010/01/11 テンちゃん便り(ぼくと北方領土の日。)
2010/01/09 テンチャン便り(ぼくと竜馬飛翔祭)
2010/01/07 テンちゃん便り(ぼくとフラワーウォーキング)
2009/12/21 水仙祭パート2、よさこいソーラン踊り。
2009/10/17 採りたて伊勢海老。
2009/06/08 下田公園の「あじさい祭り」開催。
2009/05/23 下田公園の「あじさい祭り」。
2009/05/18 フィナーレ。
2009/05/13 黒船祭(姉妹都市ニューポート市)
2009/05/12 黒船祭り、(了仙寺のアメリカジャスミン)
2009/05/11 黒船祭り、(日米和親条約調印式再現劇)
2009/05/11 黒船祭り、(日米和親条約調印式再現劇)
2009/05/10 黒船祭り、パレード。
2009/05/07 下田ローウエイご案内。
2009/05/03 伊豆下田、連休ご案内。
2009/05/01 5月15日~18日、下田黒船祭り。
2009/04/30 6月は下田の「あじさい祭」開催。
2009/04/28 下田、ペリーロード案内。
2009/04/16 黒船祭り、5月15日のお知らせ。
2009/04/15 黒船祭り、5月15,16,17日開催一ヶ月前。
2009/03/23 伊豆高原桜並木の桜まつり。
2009/03/14 伊豆高原桜まつり。
2009/03/12 黒船まつり(5月15・16・17)開催
2009/03/10 お吉祭り(唐人お吉供養祭)
2009/03/06 伊豆高原桜まつり、開催。
2009/02/26 伊豆高原、染井吉野桜、桜トンネル。
2009/02/22 河津桜、夜桜まつり始まりました。
2009/02/21 河津桜、満開です。
2009/02/20 みなみの桜と菜の花まつり。
2009/02/19 菜の花満開、見ごろです。
2009/02/18 みなみの桜、今が盛りの満開です。
2009/02/17 風の花祭りの開催。
2009/02/16 さくらの里公園のお花見。
2009/02/15 伊豆高原桜まつり。
2009/02/10 河津桜まつりと下田海中水族館のイベント。
2009/02/07 河津桜まつり、本日より開催。
2009/02/05 「みなみの桜と菜の花まつり」開幕しました。
2009/02/02 梅、桜まつりご案内。
2009/01/26 雛のつるし飾りまつり。ご存知ですか?
2009/01/25 伊豆の梅祭り、2題(熱海、修善寺)
2009/01/24 またまた、伊豆の花たより(寒桜、満開です。)
2009/01/18 テンちゃん便り(水仙祭の経過)
2009/01/14 テンちゃん便り(どんどん焼き行事終わりました)
2009/01/12 テンちゃん便り(水仙、開花情報)
2009/01/04 テンちゃん便り(どんどん焼きのお知らせ)
2008/12/29 テンちゃん便り(ぼくと伊豆下田のイベント案内)
2008/12/09 下田・爪木崎 水仙まつり ~下田おすすめ観光スポット~
2008/11/25 テンちゃん便り(水仙祭まじかの爪木崎)
2008/11/11 伊豆早春フラワーウォーキング、開催。
2008/10/27 テンちゃん便り(12月20日から水仙祭開催)
2008/10/16 水産祭。
2008/10/15 本日は秋祭り。
2008/09/17 テンちゃん便り(十六夜のお月見会)
2008/08/04 テンちゃん便り(ぼくとつり教室)
2008/07/29 テンちゃん便り(ぼくとウミホタル観察会)
2008/07/28 テンちゃん便り(ぼくと伊豆海洋自然塾)
2008/07/21 テンちゃん便り(ぼくとカジキ釣り大会)
2008/07/20 テンちゃん便り(ぼくと夏祭り・2)
2008/07/19 テンちゃん便り(ぼくと夏祭り)
2008/07/12 テンちゃん便り(ぼくとカジキ釣り大会)
2008/07/10 テンちゃん便り(ぼくと釣り教室)
2008/07/07 テンちゃん便り(ぼくと七夕飾り)
2008/06/08 あじさい祭(町内のお迎え旗と写真教室)
2008/06/07 あじさい祭イベントご案内
2008/06/06 あじさい祭会場(下田公園)
2008/06/05 あじさい祭の渡し船
2008/06/04 下田公園のあじさい祭
2008/05/21 了仙寺、香りの花まつり。
2008/05/20 伊豆の花狩り園、開園。
2008/05/17 了仙寺とアメリカジャスミンの花。
2008/05/16 黒船祭の飾りつけ。
2008/05/15 黒船祭 海上花火大会
2008/05/01 黒船祭、5月18日のお知らせ。
2008/04/30 黒船祭 5月17日のご案内。
2008/04/29 黒船祭5月16日のご案内。
2008/04/08 下田・大賀茂れんげ祭り.4月20日AM11:00~
2008/03/26 お吉祭り・・3月27日に行はれます。
2008/03/17 伊豆下田、風の花祭り3月20日~4月13日。
2008/03/15 黒船祭り 5月16日(金)17(土)18(日)開催。
2008/02/23 夜桜をライトアップ。只今五分咲き。
2008/01/30 水仙まつりーまだまだ満開
2008/01/21 1月20日現在のスイセン開花状況
2008/01/20 菜の花が、満開になりました。
2008/01/18 伊豆の桜まつりが、近ずきました!
歴史
2017/05/08 日米友好の原点は下田です。
2017/02/06 二月七日は北方領土の日。
2015/07/04 須崎の歴史物語。
2015/04/17 玉泉寺の屠殺木。
2013/01/26 2月7日は「北方四島の日」
2011/11/14 ごめんなさい、紅葉は終盤でした。
2011/05/10 テンちゃん便り(江戸時代の磯争い記念碑。)
2010/11/08 幕末の志士高杉晋作と吉田松陰。
2010/11/07 萩の松下村塾と吉田松陰。
2010/11/06 萩市の吉田松陰と下田。
2010/11/02 歴史の町、下田と吉田松陰。
2010/11/01 下田の歴史散歩
2010/10/31 下田での坂本龍馬のこと。
2010/05/20 あじさい公園と下田城。
2010/05/05 開国下田のペリーロード。
2010/05/03 テンちゃん便り(ぼくと下田龍馬伝)
2010/04/29 テンちゃん便り(下田での龍馬の足跡)
2010/04/26 テンちゃん便り(龍馬と半平太。)
2010/04/08 伊能忠敬隊・・・須崎に来た。
2010/03/31 下田での吉田松陰。
2010/03/30 吉田松陰上陸の碑。
2010/03/20 テンちゃん便り(龍馬と唐人お吉)
2010/03/19 テンちゃん便り(龍馬と松陰と勝海舟)
2010/03/09 下田・開国記念館のおすすめ。
2010/03/06 テンちゃん便り(龍馬とお吉だ~。)
2010/02/20 テンちゃん便り(明日の晩も龍馬だ・・・。)
2010/02/06 テンちゃん便り(明晩は坂本竜馬だ。)
2010/01/28 北方領土は下田から発信。
2010/01/23 テンちゃん便り(ぼくと坂本龍馬像。)
2010/01/06 テンちゃん便り(坂本竜馬の紙人形)
2010/01/04 テンちゃんと竜馬伝。
2009/06/15 下田城址、下田公園について。
2009/06/09 写真の開祖、下岡蓮杖顕彰碑。
2009/05/16 開国記念館。
2009/04/17 歴史の町、伊豆下田の湊、ご案内。
2009/04/13 テンちゃん便り(春爛漫の紫ツツジ)
2009/04/13 テンちゃん便り(春爛漫の紫ツツジ)
2009/03/21 黒船祭、初代アメリカ総領事館、玉泉寺。
2009/03/16 黒船まつり(日本最初の領事館)
2009/03/05 吉田松陰先生の碑。
2009/03/01 黒船が来た町下田、黒船祭。
2009/02/24 幕末の志士・吉田松陰没後150年。
2009/02/09 河津桜、梅のルーツを知っていますか。
2009/02/08 河津桜と相撲の「河津掛け」をご存知ですか。
2009/02/06 北方領土の日は下田から。
2009/02/01 テンちゃん便り(坂本竜馬、飛翔の地)
2008/12/04 テンちゃん便り(ぼくと下田城復元の会)
2008/12/04 テンちゃん便り(ぼくと下田城復元の会)
2008/12/03 テンちゃん便り(ぼくとジミーカーター元米大統領
2008/12/02 テンちゃん便り(ぼくと佐藤惣之助の碑)
2008/12/01 テンちゃん便り(ぼくと歴史の散歩道)
2008/11/29 テンちゃん便り(ぼくと日本の写真開祖の碑)
2008/11/26 テンちゃん便り(ぼくと愛子内親王の碑)
2008/11/03 テンちゃん便り(ぼくと祭祀遺跡)
2008/06/11 テンちゃん便り(ぼくと築城石)
2008/06/04 テンちゃん便り(ぼくと天皇陛下お手植えの松)
2008/04/05 恵比寿島の神社。
2008/04/01 当館前、恵比寿島の牧水歌碑
2008/03/28 下田の歴史・・(8)踏海の朝の像。
2008/03/27 下田の歴史・・(7)柿崎弁天島と吉田松陰先生。
2008/03/24 下田の歴史・・(6)黒船交流・・生活編。
2008/03/22 下田の歴史・・(4)お吉供養祭・・宝福寺。
2008/03/22 下田の歴史・・(5)下田開港記念の日。
2008/03/20 下田の歴史・・(3)米大統領記念碑・・玉泉寺。
2008/03/19 下田の歴史・・(2)堵殺場の木・・玉泉寺。
2008/03/18 下田の歴史・・(1)・・玉泉寺。
2008/03/05 敬宮愛子内親王ご誕生記念碑と爪木崎。
2008/03/04 昭和天皇歌碑と爪木崎。
2008/02/22 勝海舟と山内容堂が謁見した・
2008/02/20 下田湊のむかし、むかしの帆船時代のお話。
2008/02/19 下田歴史の街、散歩コース。
2008/02/15 続「伊豆七島」の言い伝え。
2008/02/03 エリカの花の咲く岬の歌碑・・・・その2
2008/01/31 水仙の花の俳句碑。
2016/08/18 早くもサンマ漁船出漁する。
2011/05/23 天草・・・心太(ところてん)・・・寒天。
2010/11/26 自家製味噌造り・・・3
2010/11/25 自家製味噌造り・・・2
2010/09/18 伊勢海老漁・・・解禁。
2010/05/11 体験学習パート2(干物開き体験)
2010/02/02 テンちゃん便りぼくと食事処)
2009/12/03 テンちゃん便り(ぼくとヒジキ干し)
2009/01/29 テンちゃん便り(ぼくと岩ノリ取り)
2009/01/16 テンちゃん便り(岩のり出来上がりました)
2009/01/15 テンちゃん便り(岩のり口開け・解禁)
2008/12/19 テンちゃん便り(ぼくとヒジキ干し)
2008/10/05 大きな伊勢海老、ゲット。
2008/10/04 伊勢海老網解禁。
2008/09/27 ワラサ(出世魚ブリの下)釣り。
2008/08/29 もうすぐ秋、伊勢海老網解禁が近い。
2008/05/11 磯の解禁日(とこぶし)
2008/05/10 磯の解禁日(うに)
2008/05/07 天草の口開け(解禁日)
2008/04/22 春の風物詩、ひじき干し
2008/04/21 海草、ひじきの取り入れ
2008/03/30 春海老、寒の季節が過ぎたので網に掛り始めた。
2008/02/24 磯華亭。今評判の磯料理専門店。(05582-23-1200)
2008/01/27 岩ノリのいろいろーーーーーその3
2008/01/26 磯ノリ、「広げて干すこと」、、、、、その2
2008/01/25 磯ノリの口開け(解禁日)、、、、その1
2015/11/15 七五三のお祝い。
2008/11/28 テンちゃん便り(下田の町が見える丘)
2008/05/17 テンちゃん便り(町中の通り)
2016/09/11 今年の下田の夏の総決算。
2008/10/08 テンちゃん便り(ぼくと網干し)。
2008/08/12 テンチャン便り(ぼくと駐車場のおじさん)
交通
2016/09/11 今年の下田の夏の総決算。
2015/11/02 伊豆の高速道路の現況。
◆下田周辺地域の情報
2018/01/08 成人式(上原近代美術館)
2017/04/12 桜トンネル。
2016/09/11 今年の下田の夏の総決算。
2016/01/20 梅は満開になりました。
2015/11/07 伊豆の踊子と川端康成が乗った波止場。
2015/01/27 水仙祭りから川津桜祭りへ。
2014/02/12 伊豆の玄関口の交通アクセスの完成。
2013/03/21 桜と言えば、伊豆高原。
2013/02/25 桜祭り賑わう。
2013/02/20 お待たせ、「河津桜」開花宣言。
2013/02/08 河津桜まつり、100万人を目指して。
2013/02/05 いよいよ本番、2月5日桜祭りオープン。
2013/01/27 風の花車まつりと雛のつるし飾りまつり。
2011/09/10 夏の伊豆の海の総決算。
2011/06/15 海辺でバーベキュー検討中。
2011/04/27 テンちゃん便り(ぼくとツツジ)
2011/02/24 下田の民話(下田富士)
2011/02/12 伊豆の菅原道真公と「梅まつり」。
2011/02/10 今、話題の北方領土は下田から。
2011/02/04 伊豆の花たより(桜、梅、菜の花)
2011/02/01 さくら祭り、花いっぱいの伊豆半島。
2010/08/02 テンちゃん便り・・・ぼくとサンドスキー。
2010/07/10 外浦海水浴場。
2010/07/09 伊豆・白浜海水浴場。
2010/03/28 下田の歴史散歩を(ボランテアガイド)
2010/03/17 テンちゃん便り(龍馬伝と吉田松陰)
2010/02/21 満開だ~、河津桜情報。
2010/02/04 河津桜情報・・・・。
2010/01/27 伊豆の「さくら」の種類・・・・。
2010/01/03 伊豆南部の新春花のイベント紹介。
2010/01/03 伊豆南部の新春花のイベント紹介。
2009/12/29 河津桜情報。桜ちらほら。
2009/09/14 田舎の親戚、みかん、柿狩り。
2009/09/12 みかん・柿狩り。
2009/09/06 下田名所めぐり遊覧バス。
2009/08/26 ハーバーミュジアム
2009/07/22 竜馬、お吉ゆかりの宝福寺。
2009/07/21 下田開国博物館。
2009/05/06 南伊豆、観光案内。
2009/05/05 下田水族館のイルカたち。
2009/04/27 下田の道の駅、「ベイステージ」
2009/04/26 金目鯛水揚げ日本一、下田漁港です。
2009/04/25 ゴールデンウイークは下田へどうぞ?
河津町情報
2015/11/25 河津町、稲取のイベント。
2012/02/12 河津桜がやっと咲き始めます。
2011/02/19 河津桜祭りと相撲の河津掛け。
2011/01/25 須崎海岸、岩ノリ取り大賑わい。
2010/02/22 最高潮・・・河津桜と花と人と。
2010/02/16 河津桜の特徴について。
2010/02/15 さくら満開(春は名のみの風の寒さや・・・・。)
2010/02/13 河津桜の本日咲きぐあい。
2010/01/20 テンちゃん便り(さくらが咲いたよ。)
2009/01/21 河津桜祭りと大噴湯(だいふんとう)が見られます。
2009/01/20 河津桜祭り・みなみの桜と菜の花まつり開催近し。
2009/01/08 テンちゃん便り(河津桜まつり開催)
2008/12/30 テンちゃん便り(ぼくと桜の花たより)
2008/02/10 「河津掛け」(相撲)と桜祭り。
2008/02/09 第18回「河津桜まつり」  3月31日まで
2008/01/23 河津サクラの開花予測
南伊豆町情報
2014/02/22 花曇には河津桜が良く似合う。
2010/05/18 テンちゃん便り(南伊豆町、山ツツジまつり)
2010/02/18 伊豆の春、菜の花まつり。
2010/02/12 テンちゃん便り(みなみの桜情報。)
2010/01/24 みなみの桜と菜の花まつり。・・・・2月5日。
2010/01/01 菜の花便り。
2009/01/22 早春の花たより、(水仙祭から桜祭りへ)
2009/01/13 テンちゃん便り(みなみの桜行き、南伊豆満喫号)
2009/01/09 テンちゃん便り(みなみの桜と菜の花まつり始まるよ)
2008/02/07 開幕 みなみの桜と菜の花祭り
東伊豆町情報
2015/11/25 河津町、稲取のイベント。
その他地域情報
2017/01/28 なんだこりゃ・・・桜が満開だア・・・・。
2012/11/21 貧乏暇なし、いそかぜとーちゃん。
2011/01/19 梅は咲いたか さくら~はまだかいなァ。
2011/01/18 伊豆半島の早咲き桜を知っていますか。
2010/02/19 本格的、伊東のさくらの里。
2009/01/23 もう一つの早咲き桜を知っていますか?「熱海桜」
◆その他
手ぶらで海遊び2011夏
2012/05/05 きょうから立夏です。
2011/07/13 夏休み!下田須崎の海遊び体験プログラム
2011/07/13 (1)手ぶらでスノーケリング体験(下田須崎の海遊び)
2011/07/13 (2)手ぶらで体験ダイビング(下田須崎の海遊び)
2011/07/13 (3)手ぶらで夜光虫ナイトクルージング(下田須崎の海遊び)
2011/07/13 (4)手ぶらで漁師さんと海釣り体験(下田須崎の海遊び)
2011/07/13 (5)手ぶらで須崎の海をクルージング体験(下田須崎の海遊び)
近隣の海水浴情報
2016/08/02 九十浜海水浴場て、こんなところです。
2013/06/18 伊豆下田のビーチ・海水浴場情報 2013
2012/05/30 伊豆下田のビーチ・海水浴場情報 2012
2011/04/28 伊豆下田のキレイなビーチ・海水浴場に感動!!
▼カテゴリ無し
2017/02/03 明日は立春、桜は伊豆の主役です。
2016/12/17 水仙祭りは12/20より開催、準備は万全。
2016/09/12 9月12日の記事
2016/08/01 九十浜海水浴場とお天気と・・・・。
2016/07/06 昔の須崎の七夕まつり。
2016/07/01 7月1日の記事
2016/06/29 最近のテレビ放映から~。
2016/01/18 竜馬飛翔祭。
2016/01/17 阪神・淡路大震災から20年。
2015/11/11 鍋の日、冬は温まろう
2015/09/02 海洋浴の祭典、下田のビックシャワー。
2015/05/10 黒船祭は5月15日から。
2015/05/01 5月1日の記事
2015/04/11 下田海中水族館が面白い。
2015/03/25 3月25日の記事
2014/05/26 あじさい祭りときんめ祭りは6/1~30まで。
2014/03/19 3月19日の記事
2013/11/25 11月25日の記事
2013/07/18 須崎の情況
2013/05/03 GW 連休の朝
2013/04/11 ヒジキ取り入れ。
2013/04/10 春の嵐の後はヒジキ取りです。
2013/02/03 本日は節分なり。
2012/06/19 とこぶし、シッタカ取り。
2012/05/03 葬儀を終わって・・・・。
2011/07/13 姉妹都市、ニューポート市の思い出。
2011/05/22 天草、岡取りいろいろ。
2011/03/10 「桜まつり」も本日で終わりました。
2010/10/21 いそかぜ農園(女将と畑)
2010/06/05 下田市内のアジサイ歓迎旗。
2009/09/03 テンちゃん便り(秋が来た)。


Posted by いそさん at 2018/01/08